今までと打って変わって肌寒く秋らしい。
只今バイト3つ掛け持ち中の娘②
新しく始めた事務のバイト2か月経って、やっと慣れてきた。
相変わらず「今日はこんなことがあった」と実況放送よろしくしゃべりまくるので、だいたいの様子はわかるんだけど、昨日はちょっこし溜まっていたことを吐きだし始めたら止まらなくなり、午前1時まで愚痴に付き合わされた
同時期に入った同年代のバイトの子が、どうもいつまで経っても要領得なくて仕事のツケがこっちに回ってくる…というようなことだ。
ただ単にやることが遅いとか要領が悪いということではなく、かなり確信犯的に面倒くさいことは避け、自分がいかに同じ給料で少ない仕事量にできるか計算しながらの行動らしいというのが最近イラっと来るみたいなのだ。
「なぜすぐに電話を取らないのか?」「なぜ1時間で終わる仕事が1日かかるのか」「なぜ先輩のレクチャーを受けている間にメモを取らずに私(娘②)のノートを写すのか」「なぜ私がメモった虎の巻を自分のものにしちゃうのか」「なぜ疑問点を先輩に聞かずに私に聞くのか」等々、つまんないことだけどいちいち気になるらしい。
ただ、今まではそういうことがあっても私に愚痴をぶちまけて文句たらたらだったのが、今回は「一度イヤなヤツだと思うと顔を見る度むかついちゃうから、いいところを見つけるようにしている」となどと言っていた。
「今日のは愚痴じゃなくて日ごろ疑問に思ってることを言っただけだからね」とも言っていた。
しかも話の内容からすると娘②、かなり仕事を頑張っている様子。
できないことも多いけど、わからないところは勉強してるし先輩や上司とも積極的にコミュニケーションをとろうと努力しているようだ。
まぁ、もう22歳なんだからその位のこと当たり前なんだけどね。
どこまで親ばかなんだ、私
でも自己中心的で傍若無人な娘②が、社会に出たら一応それらしくやっているんだとわかってちょっとホッとした
ああ見えて少しは成長してるんだな~。
とりあえず今の仕事、時給は安いけどいい感じの仕事なのでなるべく続けて卒業後に正社員になれたらいいんだけど。
てか、その前に卒業できるか…
快食…
快眠…
快便…
個展で展示した作品はコチラで公開中です。