娘②が出戻ってから日課だった孫たちの保育園の送迎は1年前くらいからお役御免になっている。
ただし週明けだけは娘②が早朝出勤のため私が保育園へ送っていく。
孫①の手を引きながら、あるいはベビーカーを押しながら孫②を抱っこ紐で抱っこして、毎日通勤ラッシュの満員バスに乗って冬でも汗だくで送迎していたのがウソのような楽チンな今日この頃。
もう二人ともバスに座席がなくても立っていられるし、ずんずん歩けるし
前置きが長くなりましたが、それはさておき今朝も孫たちを保育園へ。
孫たちを預けてやれやれひと仕事終わったと、エレベーターを降りると、孫①と同じクラスのお友達とママが登園してきた。
いつものように「おはようございま~す!」と挨拶したら、友ママが
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
と、新年のご挨拶
ふいを突かれたカフェオレ、「こちらこそ今年もよろしく…」と返すはずが慌ててしまい、
「今年こそよろしくお願い△×〇△×」
と言ってしまった。
しかも最後は舌がもつれて意味不明
言い直す間もなく友ママを乗せたエレベーターはとっくに上へ
あ~、恥ずかしい
想定外の行動に遭遇するとパニくる体質を今年こそ改善したいと思ってるのに早速やってしまった
落ち着け、カフェオレ
体質改善への道のりは遠い…