新元号が決まった。
平成も間もなく終了とのことで、30年前の新元号発表時に小渕さんが掲げていた「平成」の文字をプリントしたクリアホルダーやノートがバカ売れとか。
そして、昨日新元号が発表された瞬間に、菅さんが掲げていた「令和」の文字を撮影して商品に即座にプリントする光景がテレビで映し出されていた。
それでふと、考えた。
あの文字には著作権はないのだろうか?
小渕さんが掲げた「平成」の文字を使って商品化する時、誰かに許可を取ったのだろうか?
著作権料は払ったのだろうか?
少なくとも昨日のテレビの様子では「令和」の文字をどこかの誰かに許可を取って商品化している様子には見えなかった
テレビでも誰もそこんところは触れなかったみたいだけど…いいのかな?勝手に使って。
誰が書いたかわからないけど、例えば書家の人が書いた文字を勝手に商品に使ったら著作権法に触れると思うんだよね。
書家じゃなくて一般の人だったらいいのか?例えば事務方の人で書道が上手い人とか。
でも著作権ってそういうことじゃない。
一般の人が書いたものにも著作権はあるわけだから、やっぱり勝手に使っちゃいけない気がするんだけど…。
ん~なんだかもやっとする