ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

今井科学キャラクタープラモ全集:1959~1969

2010-08-06 | 模型いろいろ
今日ご紹介するのはこれ。
発売になったばかりの“今井科学キャラクタープラモ全集”です。
学研パブリッシング刊 全119ページ

楽天ブックス|今井科学キャラクタープラモ全集 - 1959~1969 - 伊藤秀明 : 本

昭和30~40年代に子供時代を過ごした世代が涙を流す懐かしプラモが一杯。
キャラクタープラモという分野を切り開いた、今井のプラモデル700点以上が
掲載されています。





最も有名なサンダーバードシリーズはあえて除外し、その他のメジャーから
マイナーなキットまで、シリーズ別にまとめられて完成画像や原画イラストも含めて
紹介されています。

巻末には抜粋したキットのなかから組み立て説明図の一部も数多く掲載されていて
あ~、これ作ったなあ!!と大昔を思い出させてくれますよ。





いまやキャラクターといえばフィギュア一辺倒になってしまいましたが
この頃のようにプラモデルで発売してくれたら、とても楽しいと思うのですが。

でもってこの本、あとで気がついたのですが表紙カバーをめくってみると
発売されたプラモの発売年と当時の価格など年代別の一覧が載っています!
モノレール・マッキンレーは昭和36年で価格360円、翌年にカーブレールが120円で発売に。

貴重な資料ですね。





※全く知らなかったのですがタミヤから1/18のマクラーレンM8Aが再販決定です!
チャレンジャーシリーズは他の381、910、ローラT160が以前再販されましたが
なぜかマクラーレンはおそらく版権ロイヤリティーの問題なのか見送られていました。
ここに来て突然再版決定!
嬉しいですねえ。これでブルース&デニーのマシンが作れます。
9月発売です、CAN-AMファンの皆さんは今から予約を!