ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

1/20 LOTUS 25 (TAMIYA & EBBRO): 5

2023-03-28 | Lotus 25  1/20 : 〝Geki Russo〟
ロータスはデカールを貼ってウレタンクリアを吹き、ざっと研ぎ終えました。

で、ボディサイドのこの広告はいったい何????
これは1965年のイタリアGPに地元枠でチームロータスの3号車で出場した〝Geki〟ことジャコモ・ルッソのマシンです。





過去何回かここでも取り上げたルッソ。
67年のカゼルタの惨事で亡くなりましたが、61年から64年までイタリアのFJやF3で連続チャンピオン。
アルファロメオのスポーツカーでも活躍したドライバーです。

伝統的なロータスカラーに黄色い広告がなかなか新鮮で、いつか作りたいと思っていました。
しかしあまりに資料が見つからずに諦めていましたが近年このスポンサーが判明し、やっと製作にこぎ着けたという訳です。

このデカいイエローの広告主は〝サラミ・ロンダニーニ〟
下に小さく〝BUSTO GAROLFO -MILLANO〟と入っています。

スポンサーであるロンダニーニ・サラミはその名の通りサラミ発祥の地であるイタリア、ミラノの中心地からすぐのブスト・ガロルフォで1925年に設立された食品会社です。


Rondanini Salumi - Tradizione e innovazione

Rondanini Salumi - Tradizione e innovazione

dal 1925 Da oltre 95 anni sulla tua tavola La costanza della qualità nel tempo L’innovazione nelle tecniche produttive e l’introduzione di moderni impianti di af...

Rondanini Salumi

 



伝統的な塩漬け肉〝ミラノサラミ〟は色んな種類がメーカーから発売されていて、ここのウェブサイトにもいかにも美味しそうな画像が出ています。
良いワインとサラミを挟んだパニーノが食べたくなって調べたけど、イタリアのサラミは日本でも買えますがこのロンダニーニを扱ってるショップは見つかりません、残念。

さて68年のGold Leafロータスが最初にスポンサーカラーを纏ったF1として有名ですが、それよりずっと前からレースの世界ではこのようなスポンサーが付いていました。
このロンダニーニも調べるとイタリア国内のフォーミュラ・ジュニアやF3などのマシンに広告を出している画像が見つかります。





たとえば1966年5月29日 ヴァレルンガ・サーキットでのF3ローマ・グランプリ。
一番向こう側が予選でP・Pのジョナサン・ウィリアムズ、真ん中3番がGeki、手前は誰か不明ですがGekiのウェイナー・フォードと共にデカデカとロゴが入れてあります。

いつものようにイラストレーターでデータを作ってクリアデカールにプリントしました。

このシャシーナンバーR6の28番は予選でクラークも乗りましたが、本戦では33を選びこのマシンはルッソに。
結果はディファレンシャルのトラブルで37周リタイヤに終わりました。

また昨年SPARKから1/43のミニカーが出ました。
超マイナーな仕様まで〝何でも作って出す〟Sparkには感謝です。

カウルを被せて雰囲気確認、素の25もいいけどこっちのほうがカッコ良く見える気がします(笑)
塗装膜の厚みで少し浮いているところがあるので最後にすり合わせしないといけません。
続いてはドライバーを乗せて足回りの組み立てに進みます。




※ここでビックリニュース!!

何とポケールから1/8のJPS ロータス72Dが発売になります!

まさかエーダイの焼き直しじゃないだろうなと一瞬思ったのですが(笑)どうも違うようです。
コレは凄い、値段が上のリンクで10000円ってウソだろ?と思ったらやっぱり間違い。
120000円!だそうです。
ははは、買えませんって!というかプラキットじゃ無くてダイキャストじゃあねえ...........。