カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

ネコ旅@イスタンブール その13

2011-10-03 12:00:00 | トルコ

ガラタ塔から少し歩くとメトロ駅シシハーネです。



ジュトンの買い方


あったらしい車両だ!


目指すオスマンベイ駅はシシハーネから2駅。
ご機嫌でN夫人と喋るうち、
1駅めのタクシムに着いたと思ったら、
?????
電車が戻ってる!
シシハーネに着いた???
えええーーーーっ???
何故?Why??

大騒ぎしていると、
"Can I help you?"

おおおーーー!親切な方が。
"We'd like to go to OSMANBEY."

ややこしいことに、メトロの新車両、
シシハーネとタクシム間だけ走ってて、
タクシムで向かいのホームに乗り換えて先に進むんですと。

乗り換えた車両には、緑色で停まる駅の表示。
赤は行かない。


ありがとう。おじさん。
ちゃんとオスマンベイに着きました。

で、地上に出る前に方向が分からん。
歩いてた女性に声をかけると、英語は不得意な様子。
なんとなくドイツ語が交じる?
で、ドイツ語で聞くと、ドイツに住んでたとかで、
「真っすぐ行って、道が混じったら左よ。」と教えてくれた。
ありがて~、ありがて~。

トルコとドイツは友好国で、
ドイツに出稼ぎで行くトルコ人は多い。
ドイツに住んでいると、トルコ人が多い地域があり、
彼らの住むところには市も立って、美味しい野菜が買えた。
そんなんで、ドイツ語を喋れるトルコ人も多いのだ。

さて、軍事博物館に着くと、
トルコ軍の施設らしく、大砲や、


戦車


ヘリコプター


戦闘機


屋外も見るとこあるなぁ、と感心しつつ、
屋内の博物館へ。
入場料を払っていると、
受付嬢が「今日は軍楽隊の演奏はありませんよ。」と言う。
にわかには現実を理解出来ないワタクシ。
なんですと!?
「16日まで出張していて留守です。」
ええええーーーーーーーっ!
茫然自失。

しかし、はっと我に返り、
「中見る意味無いじゃん。」
入場料を帰してもらって、退場。
あああ~~~、運が悪いな~。

こんなのが見れるはずだったのに。


この日、トプカプ宮殿のチケット売り場前でも演奏があるはずだった。
あとで I 夫人に聞いたら、
陰も形もなく、チケット売り場の人も知らないようだった、ということだった。
同じ楽団か?出張中なのか??

とにかく残念の極み。宿題が残ってしまったのでした。

意気消沈してメトロに乗って戻る。
でも時間はまだあるし、N夫人にも悪いので、
メトロをタクシムで降りて、ケーブルカーとトラムを乗り継ぎ、
カラキョイで降りて、道具街と魚市場を歩く。
道具街って言ったって、セコハンの電ノコとかソケットとか、
いろ~~んなのを売ってるの。
ちょっと面白い。

魚市場は青魚がいっぱい。


こういうのを見ていると・・・・
あれですな!

と言うわけで、ガラタ橋を歩いて渡って、
鯖サンドを売ってる小舟へGo!以下拡大あり


朦々と煙を上げてる!



買うために行列してるし!

見よ、この鯖の山!!


バゲットに野菜を挟み鯖を1尾乗せて、ピーーーっと骨を取り、
はいよ、一丁上がり。



1つ5トルコリラです。
塩とレモン汁と自分でかけてかぶりつきます。
うっみゃぁ!
食べる前は、どうかなぁ~って思ってたんですが、
これは美味しいです。
たくさんの人が食べてるわけ、分かります。
もう大絶賛。

そうこうするうち、時間が迫ってきたので、旧市街を抜けてシルケジ駅ヘ。
電車に乗ってホテルへ帰ります。

夜はクルージング&ディナーが予定されています。

んが!

またまたカメラを忘れたのと、
クルージングは超風が強くて寒く、
ディナーの料理はまたまたイマイチ。
料理の内容はウェルカムディナーとほぼ同じ。
さらに、ムードミュージック!!!!
曲も同じだよ~~。
主催者だけ踊ってるし~。
少しましだったのは、音程は外れてなかった。
でも、でも、音量がまたどでかくて、
隣の人の話も聞こえない。

さすがに今回は、ばっくれて歩いて帰るわけにもいかず、
耐え難きを耐え、バスで帰ったのでした。
疲れたわ~~~。

ホテルに戻ったのが0時。寝たのが1時。
翌日大丈夫か?

つづく



ネコ旅@イスタンブール その12

2011-10-03 00:00:00 | トルコ

「おはようございます
と、毎朝ご機嫌のご挨拶。
「さぁ!今日はどこへ連れていってくれるの?」
とN夫人。
「えええ~~~!?私はツアコンですかぁ?」
と、心の中で驚くワタクシ。
ま、いいんですけど。好きだから。
「今日は、新市街のガラタ塔リベンジ、
そして、軍事博物館へメトロで行って、軍楽隊の音楽を聞きたいと思います。」
「でも、軍楽隊は私の趣味なので、お好きでなければ、別行動でも。。。」
と、遠慮勝ちに言ってみる。
「えええ、い~~ですよ!!どこでも連れて行って!楽しそう。」
「えっへっへっへっへ
なんだかN夫人、人格が変わってきちゃってる。

この日は I 夫人はご主人とお出掛けなので別行動。
2人で出発です。

駅への途中のスーパーには美味しそうなスイカが。


メロンもあるぞ!


前日の帰りと逆コースでシルケジからトラムに乗って、
カラキョイで降りる。
カラキョイは金角湾をガラタ橋で渡ってすぐの停留所。



簡単な地図を書いてみました。
金角湾にガラタ橋が掛かっていて、手前が旧市街、反対側が新市街です。

カラキョイからガラタ塔は、急な坂を上ります。(前日は下った。)

ヒーハー上って、やっと見えた塔。


と思ったら、

うにゃ?

うにゃにゃ??


お、いかした猫ちゃん。



おや、ミケコちゃんも!



トラ吉くんかえ?


おぉ!お店の中にご飯が。



センスのいい洋服やオヤなどを売ってるお店でした。



招き猫なのね。
ちょっと面白いTシャツなんかを買って、ご機嫌。
ここはまた行きたいお店だなぁ。

さて、ガラタ塔に上りましょう。
ここはエレベーターがあって、楽々。

絶景かな!以下絶景写真は拡大あり。


パラボラは何故あっちこっちに向いているのか?



左端に見えるのがガラタ橋
手前のオレンジの瓦屋根がヨーロッパっぽい。



ガラタ橋を右にして、
中央がブルーモスク(ミナレットが6本ある。)
その左がアヤソフィア



岬の先のほうがトプカプ宮殿。右はアヤソフィア。


豪華客船が停泊している新市街側。
向こうに見えるのははアジア側。


ここで注意。
もし、イスタンブールへ行かれて、ガラタ塔に上ったら、
観覧テラスは時計回りです。
私達のように逆回りしてはいけません。
(だって、時計回りは詰まってたのよ。)
たくさんの人に迷惑をかけ、注意されました。
ごめんなちゃい。



ガラタ塔を降りると、パイのようなのを売ってるお店発見。
(パン屋さんのようなカフェのような店でした。
サクサクしてて美味しそう。



当然買う!
切ってもらって二人で食べる。


ほうれん草が入ってて美味しい。
でも、少しボリュームがあって、2人には多い感じ。
I 夫人がいたら調度良かったのなぁ。

さぁ、毎度ですが小腹が埋まったので、
元気いっぱい、次なる目的地「軍事博物館」を目指します。

つづく