腹出しモフモフ
寝たいだけ寝たら、出掛ける時には出すぞ!覚悟しろ!!
お兄ちゃん、どこが悪いの~?
知らん!
最新の画像[もっと見る]
-
残念(T_T) 14時間前
-
ネコ好きだから 2週間前
-
ネコ好きだから 2週間前
-
ネコ好きだから 2週間前
-
今更だけど、年越しからの~その2 4週間前
-
今更だけど、年越しからの~その2 4週間前
-
今更だけど、年越しからの~その2 4週間前
-
今更だけど、年越しからの~その2 4週間前
-
今更だけど、年越しからの~その2 4週間前
-
今更だけど、年越しからの~~ 4週間前
ブヒ
腹がかわいいです。
私は近所の野良黒メスちゃんが、我家の子になって欲しいけど、家から徒歩10分の所の縄張りから動かない&抱くと暴れる~。メインで世話をしていたらしい中国人の女性が本国に帰るらしくって「お願いします。」って旦那が言われてた、、、、。う~ん、家に入れるとなると、猫もいっぱいいるし、病院で検査&駆虫。
私は抱っこしようとしたんで、怖がって、私の所には来ないし、、。
病気になって弱るか、怪我して弱っている所を拉致するか。で、困ってます。
愛人の家に居ついた男みたいで。。。。
私は離婚を望んでません。(笑)
出て行きたがったら私は出します。
それでも後悔はしない覚悟は出来ています。
ウェットに限り強欲で、前のめりなんです。
チョビ子も抱っこできません。
なので、お出入りしても距離があるので、ドライな関係です。
「お願いします」って言われても、困りますよね。
ご飯をやるだけでいいのではないかしら。
全部の猫は救えませんよ。
と言うか、今の環境を変える事が必ずしも幸せだと思えないのです。
その子の置かれた環境で天寿を全うすればよいかと。。。
ハナキチにも日々言って聞かしています。
野良のすがり猫系で、長女が4年前に推定2歳のガリガリな赤虎野良を拾ってきて(大人しく抱っこされて家に来た)そのまま獣医へ駆虫&去勢。これで、怖くなってどこかに行っちゃうのかと思いきや、家の猫達に怒られても、腹を見せて「降参、降参」と。笑。
すっかり家猫になっています。「もう絶対にどこにも行かない。」という強い意志を貫き通した元野良ちゃん、ゲニさんです。拾ってきた時は2キロちょっと、今では6キロを超えています。そして、値段がわかるのか、高い餌からたべています。笑。
野良黒ちゃんもこういう子だったら、暖かい部屋で寝れるのに、とついつい思ってしまうんですよ~。
すがり猫ってハナキチは絶対にそう。
チョビ子はちょっと距離があるけど、すがり系。
母のクロは絶対にダメでした。
誇り高く、縄張りをハナキチたちに譲って隣ブロックへ移動。
昨年冬頃までは餌場(誰かがやっていた)の確認ができてたんですが、
今は無くなってるので、もう死んだんだと思います。
それもその子の持ってる星かと思うんです。
だからハナキチは、こうやって生きていく星なんでしょう。
ご主人様、ウォーキングもされてるんですね!
それであのほっそりとしたお姿なんだ。素晴らしい。
本宅さんが自由を与え、本猫が来るのだから、カプメイさんが思われるように、関わって良いと思います。
可愛い兄妹ですもの(^w^)。
Baronのかさぶたは三回剥け、尻先を底にした、細いU字型になりました。
周りの毛は伸びて来ています。このままカビが生えないよう、願っています。
カプメイさんは本当に、猫に理解が深いです。
いつも頼りにしてしまいますm(_ _)m。
仕方が無いです。
自分に無理が無いように付き合っていきます。
猫って芝居がかる時もあるから、化かされないようにしないと。。。
バロンちゃん、擦り剥けですね。
尻尾のハゲはハナキチも時々あります。
ケンカで負けて敗走の時にやられたって、カプチンの主治医に写真を見ていただいた時に言われました。
早く毛が生えますように。