goo blog サービス終了のお知らせ 

Happyday of LUCKY

日々の気付きと感謝を忘れないように綴るページ

心を浄化する方法

2014年04月12日 | Life
午前中、大阪城公園まで走っていって、外堀+内堀コースを1周して、また走って帰ってきた。
走っていると、日ごろあれこれ考えていることが頭のなかをぐるぐると駆けめぐる。
1時間を超えたあたりから、思い悩んでいたことがスーッと消えてしまって、これからやるべきことだけがはっきりとわかってくる。

以前見たテレビ番組で、思想家で武道家の内田樹さんという人が言ってたのだけど、合気道の稽古をしていると心がどんどん浄化されて、自分がすべき仕事や立ち位置がぱっとわかるようになるらしい。
合気道をやっている友人に聞いたら、たしかに浄化されて悩みなどは忘れてしまうそうなので、心と身体のバランスというものはとても不思議だと思う。
座禅やヨガにも通じそうなこの浄化作用は、わたしの場合、1時間以上走ることなのかもしれない。

シャワーをあびてストレッチしたあと、撮影に出る。きょうは大和川の右岸をバイクで流す。
夢中で撮っていると2本目のフィルムが10枚目のカウンターを過ぎている。ああ、さいごの2枚くらいは空撮りだったかも。
大した釣果のないまま、きょうの撮影は終了。



ところで記録用にいつも使っているニコン1 V1に「張り革キット Nikon F2タイプ」なるものを貼ってみた。
本体がツルッとしたデザインなので、この革を貼るとたしかにグリップ感が向上する。
そして見た目がすこしクラシックな感じになって、ますます愛着がわいてきた。かわいいでしょ。

夕方から妻の実家へいく。あすは亡くなった義母の百か日忌だ。

最新の画像もっと見る