ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

高畑山・倉岳山

2023年04月11日 | 山梨百名山

@山梨百名山:秀麗富岳十二景九番 倉岳山 

4月9日(土曜日の強風が雲をスイープしてくれた)

高畑山~倉岳山を歩いてきた。

9:30 JR中央線鳥沢駅(無人駅)

倉岳山です

キケマン、ムラサキハナナ、ニリンソウ

ニリンソウ

クサノオウ:キンポウゲ科 

  

@民家

里宮、山へ入ります

ジュウニヒトエ

小篠貯水池工事中 扇山:1138mです

笛でも吹きたくなるような道でした

 👉 

テンナンショウ:サトイモ科

10:30 石仏分岐  穴路峠  高畑山

急登の九十九折り道、倉岳山です

    

ヤマザクラ    🌰        キブシ

花の命は短くて、樹木の落ちた花

11:20 高畑山:982m 

東の倉岳山との鞍部に穴路峠がある。

気温が高いせいか、飛ぶ花粉の影響か霞んで見えます

秋山山系ここから西は大桑山~九鬼山と続きますが”未踏ルート”です

トウゴクミツバツツジ、若葉の中紅一点目立ちます

11:45 登り返して天神山:876m

北側の眺望:左)百蔵山 右)扇山 奥は南大菩薩

下って11:50 穴路峠・・・今日は爽やかな風が吹いていた

穴路:アナシ(アナジ)と呼ばれ、冷たい北西風をさす。

穴路峠名の由来はその風にあるのではないか?

秋山無生野から、北の鳥沢宿へ炭を運ぶのは冬、

 アナジという言葉には、体を鞭打つ風の厳しさを感じる。

スミレ

倉岳山:990m=山梨百名山 

中央線鳥沢駅の南東3km、桂川をはさんで扇山と対する。

相模川水系桂川の南に連なる秋山山系の一つ。

甲斐国誌では桂川方面から見ると、鞍の形に見えるため

「鞍岳山」と書かれていたとも云われる。

”夥しい”数の🍄たち

新緑の季節ならではの 

12:50 立野峠 杉林~沢沿いの道へ

水場近くにニリンソウ、カタクリの葉もあった

ワチガイソウ

ヒトリシズカ:センリョウ科    

  

ケマン(華鬘):仏前を飾る「ケマン」に似ている      華鬘 👆 👆 👆

キジムシロ:バラ科

13:45 登山口、林道歩きへ

ヤマブキ

ヤブジラミ:セリ科

あずさ号が見えました@やながわ大橋

桂川と扇山

14:00 梁川駅着   

  行程:累計標高差1,044m/11,8km/4時間15分                          9:30 中央線鳥沢駅 ⇒10:05 小篠貯水池(登山道) ⇒10:30 石仏(分岐)

 ⇒11:20 高畑山 ⇒11:45 天神山 ⇒11:50 穴路峠 ⇒12:10 倉岳山・昼

 ⇒12:50 立野峠 ⇒13:45 登山口(林道) ⇒14:00 梁川駅