1月4日「登りはじめ」は塔ノ岳でした。 with tazaki
ナンテン(メギ科):花言葉は、「福をなす よき家庭」だそうです
蝋梅:もう花を付けています
8:00 大倉の「通称:バカ尾根」を行きます
it's fine
8:40 「作事平」、順調です
見晴らし小屋からの眺望です
9:40 堀山の家
富士山、雲一つありません
ここから登りが続きます
”お肌の乾燥大丈夫ですか?見事なドライフラワーです
箱根山です
花立小屋まで最後の登りです(約7分かかりました)
10:22 花立小屋(登りの/強終わりました)
塔ノ岳です
右が三ノ塔、左が大山
10:45 「金冷やし」過ぎての眺望
10:58 山頂:1491m、時間分かかりました
相模湾に浮かぶ大島、解りますか?
全部見えました
11:30 昼を食べて、鍋割山へ寄ります
大丸への登りです
11:50 大丸:1386m、鍋割山まではまだ約1.9km
鍋割山と富士山(鍋割山の展望地から)
「影」鍋割山稜 (同角ノ頭は丹沢山塊で残った未踏峰の一つ)
今日最後の(きつい)登り
12:25 鍋割山荘、(相棒はへ走っていきました)
少し近づいた南アルプス、連なりを遮断しているピークは御正体山
13:10 後沢乗越(直進すれば寄=やどりぎへ出ます)
二股~(西山林道)を行き大倉へ下ります
鍋割の滝?
14:55 大倉着
アイゼンを持参しましたが、雪はまったくありませんでした
*
行程:標高差1194m、7時間、17km
8:00 大倉登山口 ⇒9:40 堀山の家 ⇒10:22 花立小屋 ⇒10:45 金冷やし
10:58~11:30 塔ノ岳・昼食 ⇒11:50 (鍋割山稜)大丸 ⇒12:25 鍋割山
13:10 後沢乗越 ⇒14:00 二股(西山林道) ⇒14:55 大倉バス停
**
今回は丹沢の標示板を紹介します
規則的(距離毎)な場所には設置されていないようでした
(ちなみに大倉尾根は45カ所設置されていました)
柵(ロープで仕切り)の向うに設置されています
登山人口の増加に対処したもんでしょうか?
佐世保は日本の西の果てなので、なかなか本州のアルプスなどには行けません。ただ今、百名山中48座です。