7月26日から2泊3日で「前穂~奥穂~北穂縦走」にT崎さんと行ってきた。
心配の種は①天候と②2日目の行程だ。
7:15 バスパ新宿から「さわやか信州号」で上高地へ。
12:00 上高地バスターミナル到着。 昼食を食べて、岳沢小屋へ向かう。
(霞沢岳もこの通り)
河童橋からの吊り尾根も・・・・
岳沢湿原、ここは雨が似合う。
13:05 岳沢登山口、針葉樹林帯に入ります。
:マイズルソウ :ゴゼンタチバナ :イチヤクソウ
登山道は整備されていますが、雨で濡れ”要注意です。
13:45 天然クーラー、冷たい風がカッパで蒸れた体に涼を運んでくれます。
樹林帯を抜け、灌木帯に左側は「岳沢」
解りやすい標示板の見本(距離は載っていませんが)
ヒキガエル?睨まれ、ビビッて、ブレちゃいました。
15:00 岳沢小屋着(ずーっと小雨にうたれました)
夕食はアジフライ(何年振りか)美味でした。
明日の天気が気になります。
27日(水)天気予報
朝鮮半島から日本海北部へと前線を伴った低気圧が東進し、これに向かって
南から暖かく湿った空気が流れ込む。
日中は次第に雨となりが、昼過ぎには止んでいく見込み。
28日(木)太平洋高気圧が勢力を強めていくため、朝のうちは晴れる。
日中は湿った空気が乗鞍岳、飛騨側がガスに覆われていき、午後はにわか雨の恐れも。
*27日(水)
昨夜は強い雨が屋根を叩いていた、雷も鳴っていた。
ゆっくり眠れなかった、天候が心配で・・・
5:00 朝食、天候は回復基調だが、朝から雨が降っていた。
十数名のパーティーは早々と下山していった。
我々は、北穂までの行程は無理と判断し、不要な荷物は小屋にデポし、
岳沢小屋~前穂高岳ピストンへと予定を変更した。
7:15 小雨の中完全装備(含むヘルメット)でスタート、重太郎新道へ。
(お花畑です、北岳の「草すべり」の雰囲気)
:シロバナグンナイフウロ :クガイソウ :シシウド
第一のハシゴ(長~い)、雨はやみ、合羽もここで外した。
下りで事故の多い「重太郎新道」ここから10分ばかり一方通行に。
明神岳の稜線、がさしています。
:マメツツジ :トウヤクリンドウ :キリンソウ
8:15 3合目 ~カモシカの立場~ ここにカモシカが立っていれば絵になる?
:チシマギキョウ :ダイモンジソウ :エゾシオガマ
西穂へ続く稜線、一瞬にして見えたり、見えなかったり
8:45 5合目 ~岳沢パノラマ~ ガスで見えなかった
9:25 7合目 ~雷鳥広場~ ハイマツの間から出てきそうな雰囲気の場所
雨は完全に上がっています。
9:40 紀美子平、(2.5時間で登っちゃいました)岩手の学校の先生も一緒です。
9:50 前穂をピストンします。
10:05 9合目 ~槍見平~ どこの槍なんでしょうか?
10:28~11:00 前穂高岳山頂、ゆっくりしました。
雲が動くと一瞬だけど、眺望が開ける。
:涸沢側のピーク :吊り尾根
紀美子平へ下ります。
11:22 紀美子平、弁当を食べました(岩魚の甘露煮)いけました。
吊り尾根を覗いてきました。(約2時間登れば奥穂ですが、結構厳しい!!)
:ハクサンイチゲ :ミヤマキンバイ :ミヤマダイコンソウ
:チシマイワブキ :コメバツガザクラ :ウサギギクとヨツバシオガマ
12:05 紀美子平に戻って、岳沢小屋へ下ります。
雨の心配はありません。
good idea!! 歩きやすいし、落石防止にもなる。
雷鳥平から
:べすとしょっとです :イワツメクサ
13:00 「岳沢パノラマ」からの眺望です。
ガスが上昇気流に乗って上がっていきます。
一方通行の下りです。
梯子を下ります。
:クルマユリ :ハクサンオミナエシ :ハクサンフウロ
T崎さん、ヤレヤレです。
14:25 岳沢小屋着、連泊です。
夕食、当然ビール付き
**
行程:標高差927m、3.7km、6.5時間
7:15 岳沢小屋 ⇒8:15 3合目 ⇒8:45 5合目 ⇒9:25 7合目
⇒9:40 紀美子平 ⇒10:05 9合目 ⇒10:28~11:00 前穂山頂
⇒11:20 紀美子平・弁当 ⇔(吊り尾根偵察) ⇒(往路下山)
⇒14:25 岳沢小屋
その節はありがとうございました。
あの日の前穂がどうだったのか、
“大丈夫だったよ~”と聞いていたものの、
画像で見たいとずっと思っていました。
ご無事のお帰りで何よりです。
涸沢ザイテンからは、滑落者が出ていました。
大事には至らずで良かったですが。
今回の山行期間は、たくさんのお花に出会えましたね。
岩の間に健気に咲く花は、強いなぁと
いつも力をもらっています。
またどこかで、お目にかかれることを
楽しみにしています。