ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

Ⅱ岩殿山(634m)

2014年03月11日 | 山梨県の山

2月に降った二度の大雪、我々登山隊の行動に影響が出ている。

積雪のため、歩行が困難になることは問題ないが、「雪崩」注意報が出ている。

これはいかんともしがたい。

今回は九鬼山(山梨県)を予定していたが、情報を集めていたら、現地を管轄する「都留市役所」が

”雪崩の心配があるので、入山を控えて”の告知を出していた。

予定を変更し、3月9日(日)岩殿山(m)を歩いてきた。

今日のメンバーは4人、i-ktf。

:岩殿山

9:50 大月駅から見た「岩殿山」です。

:岩殿山、「駅から登山」の典型のような山。

最近ではスカイツリーの高さと同じ標高で売った山、(もちろんこちらが元祖だが)

 露出した約150mの高さの岩が印象的だ、この岩(鏡岩)は礫岩でできている。

:登山口

10:00 駅前商店街を抜け、中央線の踏切を渡り、桂川を渡ると登山口だ。

:丸山公園

10:15 丸山公園、百景にも選ばれているが、富士山は”お化粧中”だった。

正面奥が御正体山、その右側に見える(心眼)のが富士山です。

:スカイツリーとの比較

:中央道

東側の景観、中央道猿橋方面です。

:岩殿山

葛籠折りの階段を登って行きます。

:分岐

10:30 稚児落とし分岐

:山頂

10:40 あっさり、もう、え・・・岩殿山頂。

山頂には雪が残っていた、雪のないところは「ヌカルミ」だ。

:北側

南側の眺望、中央に菊花山、その奥の高いピークが九鬼山、さらにその奥は道志の山並み。

いずれも北側斜面になるので、雪が多く残っているのがわかる。

:東側

東側:中央に高川山、その右が滝子山、手前が花咲山か。

:南大菩薩

10:50 電波塔のある烽火台からみた南大菩薩の山並み。

岩殿城蹟

砂利の堆積した礫岩(れきがん)もろそうだ。

:築坂峠への下り

稚児落とし分岐へ戻り、築坂峠へ下る、尾根道には雪がこれだけ残っていた。

:鎧岩へ

築坂峠(鞍部)から鎧岩~兜岩と続く、巻道もあるが誰も歩いていない。

:鎧岩

11:20 鎧岩(約20m)へ、先行した団体(クラツー20名)がここで渋滞を起こしていた。

道を譲ってもらう、ザイルを伸ばし、岩登りの練習も兼ねているようだった。

:九鬼山

中央が九鬼山、左が馬立山(鎧岩からアップで撮った)

:兜岩へのアプローチ

11:30 次は兜岩、取りつきまでがスリリング、右はスッパリ切れ落ちている。

足元も砂利の混ざったもろい礫岩、慎重に・・・。

:兜岩

約10mの登り、この二つの岩は剱岳クラス?

:岩殿山

岩殿山全景、奥の一番高いのが烽火台。

:天神山

11:50~12:20 天神山で昼食、 隊員手料理の御相伴に与る。

:残雪

稚児落とし鞍部への下り、タップリ残っていた。

:稚児落とし

稚児落としです、ここは迫力があります。

岩殿城落城の際、ここまで逃げて身を隠したが、赤子が鳴くと場所が知れるので、

ここから稚児を落とし、自らの身を守ったという話が伝わっている。

オブジェ越しに「稚児落とし」

稚児落としの東側の壁です。

正面が天神山、左に岩殿山が見えます。

12:40 「稚児落とし」のトップへ、『ビビッテ』 覗いてみました。

:新装の標示板

大月市管轄のお馴染みの標示板です、更新されていました。

急登の下り、結構緊張しました。

:お地蔵さま

13:15 浅利の町へ無事下山した。

ここからは県道512号線を歩いて、大月駅へ戻る。

:花咲山登山口

浅利公民館前、花咲山登山口になる。

ここで民家の庭に「福寿草」発見、気を使って撮らしてもらった。

      

      

栽培種かもしれない)  クリックすると大きくなります。

:中央高速

中央高速の下を歩き、桂川を「浅利橋」で渡ります。

:富士急電車

:大月駅

13:45 大月駅に、早・・・・い。 14:12の高尾行きで帰途に着いた。

634mの低山ですが、「意外にも楽しめた」とは 隊員の感想です】

 

** 遅い春を待っていました。

:雪に守られて

:幹は発熱する

:いくつ芽を出すのか

:シュンラン

オオイヌノフグリ

***

          行程:標高差300m、約7.6km、4時間 

          9:50 大月駅 ⇒10:00 岩殿公園入口 ⇒10:30 稚児落とし分岐

           ⇒10:40 岩殿山頂 ⇒11:10 築坂峠 ⇒11:20~11:30 鎧・兜岩

           ⇒10:50~12:20 天神山・昼食 ⇒12:40 稚児落とし ⇒13:15 浅利集落

           ⇒13:45 大月駅

  twins  

   

mei もうちょっと                     今日は hina-bou が背負っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
通過していた岩殿山 (ing)
2014-03-12 13:00:29
中央高速で何度も見てきた岩殿山。見れば大月通過と。
駅近でいつでもOKと中央線でも通過して・・・。
(某社では花見の酒盛り山と言われていた)
betしかし。持参したパンフにも稚児落としの説明があり行く気満々になりました。あとは隊長のブログ通りです。

岩殿山に登ったら通過して稚児落としまで行きましょう!!
返信する

コメントを投稿