●人物
を見る!
といったら、そんな暇ないよ・・・
となるのかもしれませんが、
今回の選挙こそ、争点がまったく曖昧でわからないのだから、ここはひとつ真剣に、選びたい人の質を見極めるということが大事なのではないでしょうか。
財政削減の方策として、やるやらないは別として、やむを得ず「国会議員数削減!」だなんて、自分の身を切るようなことを政党が言っているのはいいけれど
国民の側も真剣に、財政のことを考えるならば、いずれ今選んだなかから、「お前ら国会議員やめろ!」 といわなければならない者達もいるわけだから
ここはその前哨戦?として、真剣に国会議員として残ってもらいたい人は誰なのか?
を考えてみてもいいのでは?と思います。
私の考えは
もう自分達の世界(経営なり、生活なり)は精神的にも、金銭的者、十分充実していて、これからほんとうにボランティアとして、国民の下僕となることができるひと
お金持ちでも、芸を極めきったひとでも いいですよ。
そんな感じです。
もちろん、ある程度歳を重ねた人で、政治的な感覚がまったくなさそうな人 というのは論外ですけどね
したがい、どうしても年配の人は、経済だの法律だのといった、政治経済に近いひとに目が行くわけですけどね。
いまだに、議員になってそれを糧にしようとか、単に政党から人気のために担ぎ出された人は、議員削減の時にはまっさきにいなくなってもらう人です。
そんなひとは選びません。
あとはやっぱり、汗をかいてるよね・・・このひと というところでしょうか。
んーーー結局それで 誰を選べばいいんだろ・・・
を見る!
といったら、そんな暇ないよ・・・
となるのかもしれませんが、
今回の選挙こそ、争点がまったく曖昧でわからないのだから、ここはひとつ真剣に、選びたい人の質を見極めるということが大事なのではないでしょうか。
財政削減の方策として、やるやらないは別として、やむを得ず「国会議員数削減!」だなんて、自分の身を切るようなことを政党が言っているのはいいけれど
国民の側も真剣に、財政のことを考えるならば、いずれ今選んだなかから、「お前ら国会議員やめろ!」 といわなければならない者達もいるわけだから
ここはその前哨戦?として、真剣に国会議員として残ってもらいたい人は誰なのか?
を考えてみてもいいのでは?と思います。
私の考えは
もう自分達の世界(経営なり、生活なり)は精神的にも、金銭的者、十分充実していて、これからほんとうにボランティアとして、国民の下僕となることができるひと
お金持ちでも、芸を極めきったひとでも いいですよ。
そんな感じです。
もちろん、ある程度歳を重ねた人で、政治的な感覚がまったくなさそうな人 というのは論外ですけどね
したがい、どうしても年配の人は、経済だの法律だのといった、政治経済に近いひとに目が行くわけですけどね。
いまだに、議員になってそれを糧にしようとか、単に政党から人気のために担ぎ出された人は、議員削減の時にはまっさきにいなくなってもらう人です。
そんなひとは選びません。
あとはやっぱり、汗をかいてるよね・・・このひと というところでしょうか。
んーーー結局それで 誰を選べばいいんだろ・・・