岡山県真庭市中島にある「sei-daku 泡せ飲厶」で昼食🍜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/fafa863deacdd3f211ffc1be665ac6bb.jpg?1688157692)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/f844ecac5d274bffaf4f39b7f2e8be5b.jpg?1688157919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/46e9853ed76cabcb6661ad624ed170bc.jpg?1688157931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/e2e31b9e6bda12a6e903b603bf69f210.jpg?1688157711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/770c2407a352235cca0346e7f0a53f30.jpg?1688157724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/89d1005d24218cba0126a2ba97342812.jpg?1688157735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/fafa863deacdd3f211ffc1be665ac6bb.jpg?1688157692)
正午前に入店
先ずは、入口のメニューを眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/f844ecac5d274bffaf4f39b7f2e8be5b.jpg?1688157919)
店舗内の券売機で食券を購入し、テーブル席へと案内される
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/46e9853ed76cabcb6661ad624ed170bc.jpg?1688157931)
令和3年5月にオープンしたこのお店は、明るい木目調が特徴的で広々としている
左手に厨房カウンター6席と右手窓側に4人掛けテーブル2卓あり、若い男性店員2名と女性店員1名で切り盛り
さて、中国出身の拉麺職人が作るラーメンに期待が高まる⤴️
お連れ2人は、黒マー油が浮かんだこってり鶏白湯の「黒daku850円」を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/e2e31b9e6bda12a6e903b603bf69f210.jpg?1688157711)
私は「白daku800円」をチョイス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/770c2407a352235cca0346e7f0a53f30.jpg?1688157724)
ラーメンは、エスプーマで泡立てたこってり鶏白湯スープに中細ストレート麺
トッピングには大きなレアモモチャーシューが2枚と鶏つくね団子、白髪ねぎ、水菜、針唐辛子が綺麗に盛り付けられている
今流行りの泡系スープの味わいは「天下一品」を彷彿させる奥深い味わいで私好み
途中、卓上にあるニンニククラッシャーと高菜を入れて味変させる👍
ご馳走さまでした🈵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/89d1005d24218cba0126a2ba97342812.jpg?1688157735)