すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

蕎麦切りきうち

2013-10-29 | そば

大阪市中央区堺筋本町にある「蕎麦切り  きうち」に立ち寄った

オフィス街のビルの地階にあるこのお店は本格手打ち蕎麦が味わえる人気店と評判

ここは、「おろし蕎麦800円」を注文・・・↓

201310292

ボリュームたっぷりで久しぶりに食べ残してしまったのがなんとも残念であった・・・。


松一乗合船 3

2013-10-27 | 魚釣り

兵庫県神戸市垂水漁港から「松一乗合船」で、「谷さん、まっさん、タタミちゃん」と朝6時前に出船した(写真下は、帰港後の様子)

Dsc_0042

朝一番に「谷さん」が釣り上げたメーター級太刀魚がコチラ・・・↓

Dsc_0038

台風の影響で、昨日の土曜日は出船できなかったため、この日はどの船も満席の状況であった

小潮で二枚潮、おまけに太刀魚の当たりも極めて小さかったため、餌の鰯をガジガジかじられるだけで釣果が伸びない・・・。

午後1時に帰港。 この日の四人の釣果は、太刀魚の50~105cmを4~8匹と残念な結果に終わってしまった。


ラーメン司

2013-10-24 | ラーメン

東大阪ラーメンシリーズ第15弾は、東大阪市荒本西3丁目にある「ラーメン司」

20131024_1

中央環状線の東大阪JC近くにあるこのお店は、11時半の開店と同時に満員になるほど繁盛している・・・。
20131024_2

ここは、「司ラーメン700円」を注文することにした…↓
20131024_3

この味わいは何やら蒲生四丁目の「豚吉」の感じが・・・。

お昼におにぎり2個まで無料と言い、メニューの感じと言いクリソツ・・・。

やはり系列店か・・・。

味は醤油豚骨スープにツルツルシコシコ麺など、いずれもグッド


せっちゃん

2013-10-22 | ラーメン

大東市野崎にある「中華食堂らあ麺つけ麺  せっちゃん」で晩ご飯

20131022_1

コスパが高く、一番人気の「つけ麺650円+大盛50円」を注文した。

20131022_2

つるつるしこしこの太麺が、なかなかいける。 スープは、豚骨・魚介類のダブルスープで、味はやや薄い目のあっさり味である。

スーパー銭湯花の湯 飾磨店

2013-10-14 | 温泉

兵庫県姫路市飾磨区恵美酒にある「スーパー銭湯花の湯  飾磨店」で朝9時一番に入湯

20131014_1

パチンコ店や商業複合施設の中にあるこのスーパー銭湯は、天然温泉ではないのがなんとも残念である・・・↓
20131014_2

施設はバプルジェット風呂、サウナ、露天風呂など、ひととおり楽しめる。

シャンプー・リンス・ボディーソープ等は自前で持参しよう・・・。
入湯料金は600円。お薦め度は△


俊郎丸 17

2013-10-12 | 魚釣り

三連休の初日は、兵庫県明石市東二見港から「俊郎丸」で、里やんと午前5時半に出船した
20131012

約2ヶ月ぶりの蛸釣りに期待が膨らむ・・・

朝一番はあいにく南風~西風が強く、出船ギリギリまで出れるかどうか船頭が慎重に判断し、風が収まったのを確認してからの出港となった

少し足元が狭く釣りにくい左舷先頭に私、右舷先頭には里やんが陣取った・・・。

東二見沖合いは白波と強風に悩まされながらも、小振りの真蛸がポツリポツリと釣れている。

午前10時から収まっていた風が再び強まったところで、二見沖合いに移動

潮が良かったのか、良型の真蛸が一時入れ食いとなった

やがて、正午過ぎに納竿

本日の釣果は、真蛸の200~800gを30匹、約15kgと、この時期にしては、過去最高の数釣りとなった


黒川温泉 美人の湯

2013-10-12 | 温泉

兵庫県朝来市生野町黒川にある「黒川温泉  美人の湯」に入湯
20131012_1

生野渓谷黒川ダムのふもとにあるこの温泉は、お肌つやつやの「美人の湯」が自慢
20131012_4

浴槽は、内湯・外湯ともにやや小さい目ではあるが、アルカリ性単純温泉独特で肌に優しく保湿効果抜群の素晴らしい源泉である・・・↓20131012_2

入湯料金は600円で、お薦め度は◎

平25.10.12現在の入湯回数は2回


中華そば 光洋軒

2013-10-11 | ラーメン

大阪市東成区深江南にある「中華そば 光洋軒」で昼食

20131011_1

コの字カウンター11席だけの小さいこのお店のメニューは超シンプルで・・・↓

20131011_2

「中華そばネギ入り600円」を注文した・・・↓

20131011_3

高井田系ラーメン独特の濃口醤油スープに極太麺が絡み、チャーシューに少し甘い目のメンマとの相性も良く、実に味わい深いお薦めの一杯


清丸 29

2013-10-05 | 魚釣り

京都府舞鶴市白杉港から「清丸」で、「まっさん、タタミちゃん」と午前5時半に出船した

この日は台風も西側にそれて、波1~0.5メートルで降水確率50%の予報であったが、風も弱く結構ベタ凪。

たまに小雨が降る程度で曇り空が続いていた

まず港で餌の豆鯵を200匹ほど釣って沖へと移動。

この日、アコウを4匹もゲットしたタタミちゃん・・・↓

20131005_1

まっさんは「黒ソイ」か「ガシラ」か分からない約40cmの魚をゲット・・・↓

20131005_2

午後1時までの釣果は、アコウの25~38cmを10匹、正体不明(ヨロイメバル?)の40cmの魚にキスの18~26cmを約30匹に真鯵の25cmクラスを約10匹に餌鯵と少々残念な結果となってしまった・・・

図鑑で調べてもよく分かりません・・・

この魚の正体知っている人、教えて下さいな・・・