三連休の初日は、兵庫県明石市東二見港から「俊郎丸」で、里やんと午前5時半に出船した
約2ヶ月ぶりの蛸釣りに期待が膨らむ・・・
朝一番はあいにく南風~西風が強く、出船ギリギリまで出れるかどうか船頭が慎重に判断し、風が収まったのを確認してからの出港となった
少し足元が狭く釣りにくい左舷先頭に私、右舷先頭には里やんが陣取った・・・。
東二見沖合いは白波と強風に悩まされながらも、小振りの真蛸がポツリポツリと釣れている。
午前10時から収まっていた風が再び強まったところで、二見沖合いに移動
潮が良かったのか、良型の真蛸が一時入れ食いとなった
やがて、正午過ぎに納竿
本日の釣果は、真蛸の200~800gを30匹、約15kgと、この時期にしては、過去最高の数釣りとなった
京都府舞鶴市白杉港から「清丸」で、「まっさん、タタミちゃん」と午前5時半に出船した
この日は台風も西側にそれて、波1~0.5メートルで降水確率50%の予報であったが、風も弱く結構ベタ凪。
たまに小雨が降る程度で曇り空が続いていた
まず港で餌の豆鯵を200匹ほど釣って沖へと移動。
この日、アコウを4匹もゲットしたタタミちゃん・・・↓
まっさんは「黒ソイ」か「ガシラ」か分からない約40cmの魚をゲット・・・↓
午後1時までの釣果は、アコウの25~38cmを10匹、正体不明(ヨロイメバル?)の40cmの魚にキスの18~26cmを約30匹に真鯵の25cmクラスを約10匹に餌鯵と少々残念な結果となってしまった・・・
図鑑で調べてもよく分かりません・・・
この魚の正体知っている人、教えて下さいな・・・