すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

清丸 18

2011-05-28 | 魚釣り

5月28日土曜日、京都府舞鶴市から「清丸」で出船した

台風2号が接近し、太平洋側は波風が高く大雨の予報のため、急遽日本海へと出撃することにした朝7時半頃の舞鶴湾沖はベタ凪で風や雨もほとんど無くどんよりとした様子である。↓

230528_

まず最初のメバルポイントは水深25メートルの天然漁礁。ハリス1号の自作メバルサビキ8本針の仕掛けを早速投入。底まてせ錘を下ろして2メートルほどゆっくりと誘いをかけ巻き上げると小気味のいいメバル特有の当たりがあり、更にゆっくりと巻き上げ追い喰いさせると、良型メバルのトリプルに25cmの真鯵が釣り上がり絶好調のスタートとなった

230528_1

釣友の「まっさん」もメバルトリプルと自慢顔・・・。↓

230528_2

潮が変わるまでメバルの爆釣とまではいかなかったものの、真鯵と青鯵を追加しお土産を確保した。小雨が少し降り出し潮も変わったので、ポイントを宮津島影沖の磯へと移動し、餌をイカナゴに変えてガシラ仕掛けを投入。底へ仕掛けを下ろしたとたんに27cmのアコウがお目見えした

230528_3_2

その後も、ガシラ、真鯵に黒メバルではなく金メバルをゲットし、正午過ぎに納竿した。本日の2人の釣果がコチラ↓で、黒メバルの18~28cmを22匹に金メバル4匹、真鯵13~28cmを30匹にアコウ、ガシラ少々とまずまずの釣果となった。

230528_4

帰りがけに買った特大のサザエを壺焼きにし、鯵は造りと南蛮漬けにして、美味しく晩ご飯をいただいた。↓

230528_5


小鮎釣り 17

2011-05-21 | 魚釣り

土曜日は、3週連続となる「小鮎釣り」に志賀町へ出掛けた

午前5時半には太陽がこんなにも早く昇る季節となってきた・・・↓

230521_

今シーズン初の「小鮎釣り」に挑む「タタミちゃん」の様子・・・↓

230521_1

朝一番には「小鮎」が湖面をピチャピチャと跳ね、今日は爆釣かと思われたが、相変わらず喰いが悪く悪戦苦闘・・・。

また今週もか・・・、と思い「高島鴨川」へ移動し、偵察することに・・・。

「高島鴨川」には、そこそこの釣り人がいたが、先週よりかなり減水しており、護岸工事の影響と重なり、釣果は今一つの様子で・・・。いよいよ今津町の「石田川」へ移動することに・・・。

石田川の161号線バイパス下の堰堤には10人ほどの釣り人がいたが↓

230521_3

あまり釣れている様子は無かったが、少し竿を出したところ、釣れるのは「ミニヤマメ」だけであった・・・↓

230521_2

ここまで来れば、やはり「知内川」まで足を延ばすことに・・・

「知内川」赤橋下には数人が竿を出していたが、先週の大雨で大量に溯上した鮎を爆釣していた面影も無く、のんびーり鮒釣りを・・・と言った感じであった。↓

230521_5

最後には堰堤付近まで上ったが↓鮎の魚影も少なく、諦めて撤収することに・・・

230521_6

本日の釣果がコチラで、・・・・↓

230521_7

「志賀町」と「知内川」の7~12cmの小鮎を数匹と、先週に引き続き惨敗に終ってしまった帰りがけに今津の川魚の「西友」で100g、200円の小鮎を買って帰る羽目になるとは思いもしない1日であった・・・。しかし、明日から来週にかけて雨が降り続くため、本格的な溯上を期待し、是非とも大漁を祈願したい・・・


福ちゃんラーメン

2011-05-19 | ラーメン

茨木ラーメンシリーズ第10弾は阪急茨木市駅からバス通りを東へ徒歩2分のところにある「福ちゃんラーメン」で晩ご飯

20110519_1

開店から25年、昭和62年オープンのこのお店はカウンター10席だけのラーメン専門店でメニュー↓にあるとおり「とんこつラーメン」は開店当時の500円から消費税分ほどの値上げしかしていないと店主は語る・・・。

20110519_2

一番人気の 「とんこつラーメン」を注文した↓

20110519_3

開店当時から余分な脂分を取り除いた継ぎ足しスープは臭みも全くなく、スープも全部飲み干せるよう あっさりとしたとんこつスープで、中太ストレート麺は微妙な感じがするものの、全体的なバランスも良くなかなかの味わいである。しっかりとした味わいの豚バラチャーシューもグッドトッピングに紅生姜も高菜も無いのが何故か分からないが、おろしにんにくを小さじ一杯スープに入れるのがベストか・・・


とまこ 2

2011-05-16 | ラーメン

枚方市川原町にある「とまこ」で晩ご飯

待望の「トマトつけ麺780円」を食べた。熱々の真っ赤なスープに↓

20110516_1

冷たい中細ストレート麺をつけていただく

20110516_2

麺の量は、1玉、1.5玉、2玉と選べて、値段は据え置きとは嬉しい。スープに肉類が入っていないので実にヘルシー。余ったスープにガーリックライスを入れてリゾット風に食べ尽くすのも今風と言ったところか・・・。なんせ、イタリアンのラーメンといった感覚で気軽に楽しめるので〇


小鮎釣り 16

2011-05-15 | 魚釣り

先週に引き続き大津市志賀町へ「なかちゃん」と「小鮎釣り」に出掛けた

湖岸横の駐車場に車を停めたところ、隣の車のおじさんが帰ろうとするので尋ねたところ、今日はさっぱりみたいなので、野洲川へ移動するとのこと。何やらいやな予感が・・・。せっかく志賀まで足を伸ばしてきたので、午前六時半に釣りを開始した。風もほとんどなく穏やかな湖面で真剣に竿をしゃくる「なかちゃん」↓

230515

釣り開始から15分後にようやく待望の一匹が・・・↓

230515_1

その後、全くといっていいほど当たりどころか小鮎の姿さえ見えないので、志賀は諦め高島鴨川へ移動しかし、高島鴨川はかなり増水しており、深場のポイントでポツリポツリとしか釣れていない様子。ここも諦めて、南湖の相模川へ移動することに・・・。↓

230515_2

プリンスホテル前の相模川には20~30人の釣り人が竿をしゃくっているものの、小鮎の姿はほとんど見ることができず、30分間だけ試し釣りをしたが、全く当たりなしで、この日は諦めて撤収した・・・


ラーメン屋台

2011-05-15 | ラーメン

城陽市にある「ラーメン屋台」で「なかちゃん」と昼食

20110515

名物「台湾ラーメン540円+焼豚あり150円」を注文した↓

20110515_1

ストレート中太ストレート麺にたっぷり入った甘いタマネギのピリカラスープが絶妙。 最後にメニューがコチラ↓

20110515_2


めん料理老舗 味万

2011-05-14 | そば

八幡市欽明台西の「味万」で昼食

20110514

「味万」は山手幹線「ソフィアモール」の道路反対側にある意外と大きいお店で、いろんなメニューの中からうどんかそばをチョイスする仕組みとなっている。

「天ざるそば1,070円」↓と

20110514_2

「信玄そば980円+大盛り70円」をそれぞれ注文した。

20110514_1

「信玄そば」は大根おろし、しょうが、青葱、シイタケの甘辛煮に鰹節をからめ昆布だしのつゆをぶっかけていただくダイナミックな一杯。天ざるそばは普通盛りでも結構ボリュームがある。そばは2:8そばで軟らかめとそれなりのお味・・・。


小鮎釣り 15

2011-05-08 | 魚釣り

ゴールデンウィーク最終日は、今シーズン初の「小鮎釣り」に滋賀県大津市志賀町まで「やまちゃん」の愛車に乗って出掛けた 朝6時半に到着後、7時丁度に釣り開始する。本日のお伴は小鮎釣り初チャレンジの「やまちゃん」。ウェーダーを履いて琵琶湖に腰まで浸かり竿をしゃくり小さいながらも初小鮎をゲットし、ガッツポーズ

230508_

天気の方はと言えば、太陽が雲にかくれんぼしているかのように、出たり隠れたりと忙しい様子・・・。小鮎はキラキラした太陽に反射した釣針がお好みのようで、晴れている時はダブル、トリプルと釣れることも・・・。また、たまに友釣りで釣れそうな立派な小鮎が強い引きを見せることも有り、結構ドキドキする・・・釣り始めて2時間後の9時には2人で何とか束(100匹)達成↓

230508_1

やがて、11時半には撒き餌が無くなり納竿した。「やまちゃん」は「コアユ釣り」の筋が良く、初挑戦ながら結構釣っていた・・・本日の釣果がコチラ↓

230508_2

では、「ushisan」のようにカウンターで釣果を紹介・・・↓

230508_3

本日の釣果は、小鮎の6cm~13.5cmを238匹の800gとまずまずの釣果でゴールデンウィークを締めくくり満足した

(さぁ~帰りがけに「ラーメン」行こ~っ) 


らーめん津津

2011-05-08 | ラーメン

滋賀県大津市雄琴6丁目にある「らーめん津津」で昼食

お店は国道161号線沿いにあって結構繁盛している。店内は細長く、右手道路際にテープルが六つと左手にカウンターがずらりと並んでいる。

20110508_

一番人気の「こってり白玉680円」を注文した。↓

20110508_1

スープは濃厚で「天下一品」を彷彿させるごとく、炙ったシナチクの香りととろとろのチャーシューがオリジナリティーをアピール・・・。ストレートの中細多加水麺ともマッチしている。

「やまちゃん」は「豚玉680円」を注文↓

20110508_2

コチラも結構旨くて、「丸源ラーメンの肉そば」に似たお味だとか・・・。

最後にスタンダードラーメンメニューがコチラ↓

20110508_4

オリジナルラーメン、一品メニューはコチラ↓

20110508_3


松福丸 11

2011-05-07 | 魚釣り

5月6日の金曜日は、福井県小浜市西津港から「松福丸」で午後1時に出船

Nec_0059

連休の飛び石を休んで参加したのは、「まっさん」「タタミちゃん」「さとやん」と私の4名。午後から風が強くなる予報であるが、波は1メートル程度である。港を出て約30分で鯵五目釣りを開始する。水深は60メートルとやや浅い目であったが、第1投目から60号の錘を浮かすほど力強い鯵の引きが竿に伝わった。上がってきたのは今シーズン初の「真鯵37cm」↓で、かなり大きく脂が乗っていた。

Nec_0058

その後も夕方まで頑張って釣るものの、船中パラパラ程度で、真鯵ボウズの人も・・・。波風が強くなってきたため、午後6時過ぎには小浜からやや美浜寄りのスルメイカポイントへ移動。午後7時頃から早速イカ釣りを開始し、約20分後にようやく今シーズン初の「スルメイカ」(胴長28cm)をゲットした。↓船長曰く昨日よりも喰いが悪いとか・・・。その後、時折ダブルもあったが、爆釣することなくにポツリポツリとは釣れている・・・。

Nec_0057

南風が非常に強く悪戦苦闘し、やがて午後11時30分に納竿。結局この日の釣果は、真鯵の28~38cmを6匹、スルメイカ胴長17~28cmを25杯とウマヅラ22~25cmを3匹に、アコウ、ガシラ、沖メバルが各一匹とまずまずの釣果であった。↓

Nec_0053_2

竿頭は「まっさん」の37杯。「さとやん」は、船中で唯一人「白イカ(胴長22cm)」を釣ってご機嫌であったそうな・・・。あ~こりゃこりゃ


ラーメン天

2011-05-07 | ラーメン

京都市山科区の「ラーメン天」でさとやんと夜食

Nec_0054

深夜にもかかわらず客が結構居るものだと少し感心した・・・Nec_0056

夜食なので、「ミニラーメン」と考えたが、普通の「ラーメン700円」を注文した。見た目よりスープも麺も量はやや多い目・・・。↓

Nec_0055

ストレート中太麺にあっさり鶏ガラ醤油味の味わい深い一杯でした・・・


蕎麦ふる里

2011-05-05 | そば

福井県南越前町今庄にある「ふる里」で昼食

Nec_0077

JR「今庄駅」から徒歩3分、結構分かりにくい場所にある・・・。↓

Nec_0079

Nec_0078

福井と言えば「おろし蕎麦大600円+150円」を注文することに・・・。待つこと五分、さりげなくそば湯と一緒に出てきた蕎麦は、ぶっかけ大根おろし蕎麦で、つゆは薄い目のさっぱりした何杯でも食べれる蕎麦であった。↓

Nec_0076


忠兵衛そば

2011-05-05 | そば

福井県南越前市今庄町の「忠兵衛そば」ではしご蕎麦場所はJR「今庄駅」前の通りを右に入ったところにある。

Nec_0075

店内は、やや薄暗く純和風民芸調の佇まいである。

壁に掛けられた「お品書き」がコチラで・・・↓

Nec_0069

「さとやん」は「なめこおろしそば700円」を注文↓

Nec_0071

私は「おろしそば600円」↓と、

Nec_0070

「生わさびそば700円」を注文し・・・↓

Nec_0068

それぞれ二口で一気に戴いた2軒目でなければ、これら三枚の蕎麦は一人で十分に食べられる量である。


山代温泉総湯

2011-05-05 | 温泉

石川県加賀市の「山代温泉総湯」へさとやんと入湯

Nec_0066

何十年ぶりに随分とご無沙汰の入湯である。総湯は平成21年8月にリニューアルオープンされ、電柱を取り除いた周囲の街並みと調和し綺麗になっていた・・・

Nec_0065

公衆浴場とは思えない外観と高い天井から日の差す浴室はお見事・・・

露天風呂やサウナこそないものの、高温のナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉は美人湯そのもので、リラックスできる。入湯料金は420円でお薦め度は◎

道路向かいには平成22年10月にオープンし、九谷焼タイルをふんだんに使用した「古総湯」もある↓ちなみに「古総湯」の入湯料金は500円とこちらも低料金で超お薦め・・・

Nec_0067


片山津温泉総湯

2011-05-05 | 温泉

石川県加賀市の「片山津温泉総湯」で入湯

Nec_0060

この「総湯」は片山津温泉唯一の共同浴場で1階の普通浴槽420円とシャンプーボディソープの付いた2階の高等浴室500円のふたつが楽しめる。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉と高温でしょっぱいのが特徴。入口では温泉玉子1個65円も販売している。受付の女性は愛想が良いのだが、「温泉玉子の半熟て分かる?」など人を小ばかにしたような変なおじさんがいるため、お薦め度は△「柴山潟」が望むことのできるホテル内の温泉利用がベター・・・