仙台に転勤された「きーさん」から写メールしていただいたお店は、仙台市青葉区錦町1-2-10にある「龍亭」です。
冷やし中華を日本全国で初めて提供した店で、値段は1200円でやや高めですが、大変美味とのことでした。
明石市東二見港から「俊郎丸」で「まっさん、タタミちゃん」のゴールデンメンバーと朝四時半に出船した日の出の五時頃に水深7メートルのポイントで早速蛸釣りを開始する・・・。↓
今が「蛸釣り」のシーズンで期待が掛かる。船中、第1投目から次々と「真蛸」が釣れている。昨年よりやや小ぶりのものが多いが、午前7時までの2時間で、25匹と5分に1匹のペースで釣り上がる。ピンクの蛸テンヤに比較的大型なものが良く乗る。餌も鰯に豚の背脂を巻いたものが喰いがいい様子である。
蛸テンヤに引っ掛かった「チビ雲丹」が乗ったワカメ↓
まっさんとタタミちゃんも、まずまずのペースで釣り上げていた。日が高くなった午前10時頃から急に蛸の乗りが悪くなる・・・。正午丁度に納竿し帰港した。結局この日の3人の釣果は、真蛸の0.2~1.5㎏を約120匹と納得の釣果となった・・・俊郎丸の竿頭は97匹の強者もいた・・・。
帰ってから「ずんどう鍋」で一気に10匹の蛸を塩茹でした。蛸足を丸ごと一本豪快に食べながらビールを流し込むのが正統派か・・・。↓
翌日、干し蛸にした・・・↓
福井県小浜西津港から「松福丸」でイカ釣りに出船した
レギュラーメンバーの「まっさん・タタミちゃん」と爆釣を祈願し、比較的空いている平日に行ったつもりが船中13人と満員・・・
午後2時に出港後3時前に鯵釣りポイントへ到着し、夕方6時半過ぎまで鯵釣りをした。
38cmの大鯵を釣り上げた「タタミちゃん」↓
日が段々と沈み始め、水深80メートルのイカポイントへ移動する。
パラシュートアンカーから普通のアンカーに変えてようやく午後7時半にイカ釣り開始
午後8時現在の釣果↓マイカ①とスルメ②。スルメは大きく胴長30cm以上もある。
逆潮で2枚潮の悪状況の中、3人がそれぞれポツリポツリと釣り上げた・・・。結局、大して状況も変わらないまま午前零時に納竿後、午前1時半に帰港した。本日の3人の釣果は、「マイカ」胴長20~26cmを7杯、「スルメイカ」の胴長15~34cmを23杯に「真鯵」30~40cmを16匹、小鯛、ガシラ少々と今一つの釣果に終ってしまった。次回、津居山でリベンジ・・・。
明石市西二見港から「俊郎丸」で朝4時半に出船
前日のワールドカップ「ドイツ-アルゼンチン」の試合終了後に釣りの用意をして、朝1時半に自宅を出て3時過ぎに港へ到着した。
到着後、席を確保する「タタミちゃん」と「かいちゃん」↓
「初マダコ」をゲットして自慢顔の「なべちゃん」↓
「きーさん」もこの日5匹目となる「マダコ」をゲッツ
船酔いと眠気でダウンしていた「かいちゃん」だが、午前9時過ぎにようやく1匹目を確保しニッコリ↓
「すーさん」も800gの良型をゲットし、既に20匹を確保・・・。
12時半帰港後、皆で記念写真あ~ねむ・・・
この日の5人の釣果は、マダコの0.1~1.2kgを63匹とまずまずの釣果であった