
この店も以前紹介したことがあるけど、今日はお目当てがあります。
それが、

これ↑↑↑。
見た目なんの変哲もない鯵の干物に見えます。
ところが、これが非常にすばらしい。
この甘味はなんだろう?
ミリン干しほど強烈じゃない。ほのかな甘さ。
ミリンを塗って焼いてるとか?
だから、これが特製チューハイにすこぶる合う合う。
ビールはスーパードライなので、ぼくはいきなりこの店ではチューハイをたのみます。
なんといっても、

それが売りですから。
鯵が焼けるまでは、

塩辛とニラのおひたしなんかで、やってます。
場合によっては、

おでんもいいですね。

【一福@Chris's monologue】←前回食したもの。
鯵の干物で特製チューハイ。
この素晴らしいカップリングを紹介してくれたのは、髭ブログのオーナー、髭のオヤジさま。
リンク貼っときま~す。
【髭ブログ/鯵の干物】←ここ。
すばらしかったです。
旅館の朝食とはどこかがちがう、酒の肴(魚)、鯵の干物。
静かなマイブームを呼びそう。
ひょっとしたら、今夜あたり、スーパーから鯵の干物が消えるかも。
スーパーの店員談。「なぜ鯵ばかりが売れるんだぁ?」みたいな?
そして本日の脳内ジャズは、
![]() | The Best of Earl Klugh (1998/07/14) Earl Klugh 商品詳細を見る |
から「MAYBE TONIGHT」をどうぞ。
【くりす的全国名酒場紀行/一福】←店の詳細はここ。
