Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

大阪屋

2010-12-11 11:05:38 | ビバ☆オヤジ酒場

東京のニコミストで、この酒場をしらないヒトはいません。

仲町名物といえば、もうお分かりでしょう。

そう、これが「東京五大煮込み」と謳われているザ・煮込み!です。

ちなみに東京五大煮込みとは、
岸田屋@月島@Chris's monologue】←もう説明するまでもありませんね。知りたきゃ『美味しんぼ』読んで!
山利喜@森下@Chris's monologue】←新しくなってからまだいってません。嗚呼行きたい。
大はし@北千住@Chris's monologue】←『ビバ☆オヤジ酒場(かなつ久美著/なぎら健壱監修)』には古い店と新しい店が描かれています。
宇ち多゛@立石@Chris's monologue】←『古典酒場Vol. 9』に「宇ち多゛徹底ガイド」が載ってます。コレを読まずに行くと損するよ。


ということで大阪屋です。
ビバ・オヤジ酒場―酔っ払いヴィジュアル系ビバ・オヤジ酒場―酔っ払いヴィジュアル系(2004/02)かなつ 久美商品詳細を見る

この本には東京三大煮込みとして登場します。
まあ、順位なんてそのヒトの好きずきで違うんだから、どこが一番で、どこが五番なのかは個人で勝手に決めてね。
さて、ビールはたまたまサッポロ赤星でしたが、注文時に指定しないと、なにが出てくるかは分かりません。
今回は客のほとんどがキリンでした。
あ、ぼくはOZセンセイ派なので赤星指定です。

えらそうに。つーか、いま「たまたま」っていわなかった?それがなんで指定になってんねん?


種類は三種類、ナンコツ、フワ、シロ。
シロは絶品なので、売り切れゴメンです。あるうちに注文してね。
もちろん、ぼくもおかわりしました。
こんな風に串に刺すタイプの煮込みは、ほかでもあるけど、ぼく的にはここが一番好きです。
串に刺さった煮込みといえば、
ささや@北千住@Chris's monologue】←名店“ささもと”の味
てっちゃん@吉祥寺@Chris's monologue】←フツーの煮込みの方じゃなくって、牛すじの方です。
男の焼焼@新橋@Chris's monologue】←太田センセイ、オススメ!
千福@勝どき@Chris's monologue】←千福ひとみさん、元気かなぁ?
小林@町屋@Chris's monologue】←ラーメン食べてるし……
と、まあ、思い浮かぶだけでもいくつもあります。


そん中でも、ぼく的にはココがだんとつ!

おいちょっと待て!みんなそのブックカバーに誤魔化されるな。そのコップに入ってるのはビールじゃないぞ。なに梅割り(強いのでシロートさんは注意)とか飲んでるんだよ!?(かなつさんは“大はし”の梅チューでゲロってます)

だってここには、

玉子スープがあるんだもん!
これが本当の目的だったりするんだなぁ。
煮込みの大鍋に殻の付いた卵を入れ、半熟になった頃を見計らい取り上げ、割った卵に煮込みのスープをかけた、この玉子スープはマジうまです。
かなつさんが【るんるんの「食べなきゃ死ねない!!東京三大煮込み」】とまでいってしまうのが正直うなづけました。

あ、断っておくけど、ここ「煮込み屋」さんだからね。(創業は大正13年です)
メニューくださいとかいうの無しね。
あと、いきなり入ってきて生三つとかいうのも無しです。
なにが出されるかわからない、瓶ビールで今日の運勢を占いましょう。

なんでやねん。。。

さ~て本日の脳内JAZZ……って、なんかこのフレーズ懐かしくない?
ミスティミスティ(2003/04/23)エロール・ガーナー商品詳細を見る

から「フラントナリティ(Frantenality)」をどうぞ。
調べてみたら脳内ジャズは“登運とん@有楽町”以来です。

なんかわたしにいいたいことがあるなら、そうはっきりいったらいいじゃないか!

くりす的全国名酒場紀行@赤坂屋】←詳細

居酒屋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thai Matsaman Curry

2010-12-11 10:57:38 | ざ・かれー

あ、缶詰だ。
ん?カリーって書いてある。
あいばクマりす専用の引き出しに、

なぜタイカレーが入ってんの?
ひょっとして、クマルに見つかるのを恐れて?
フフフ、

食べちゃおう
なにこれーおいし杉!

おいおい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする