
川を隔てただけで、なんなんでしょう? パラレルワールド的世界ですね。
野菊の墓……というよりも、ネギ畑。
それでは、

野菊の墓に別れを告げて、back to the

矢切の渡し

あ、船頭さんが待っててくれた

それじゃあ船頭さん、

東京に向けてレッツらGO!

朝起きたとき、外は


あまりにも気持ちのよい晴れ方だったので、スポクラ


川を渡っただけで、これだけ文化圏が違うのか? って、驚きの体験だったしね。
船頭さん、船頭さん、ほんとありがとするね。

「いやいや、またのご来船、お持ち申し上げております」




「それじゃあ、達者でな」



酒場には、ちょびっと早いので門前町を散策。
建て構えのよい家があります。

勝手に入ってもいいのかなぁ?

入っちゃったぁ。

*山本亭は、合資会社山本工場(カメラ部品メーカー)の創立者、故山本栄之助氏の自宅でした。山本宅は浅草の小島町一丁目にありましたが、 大正12年の関東大震災で被害を受け、製瓦業者の屋敷跡(当地)に移転して来ました。
大正15年から昭和5年まで増改築を重ね山本家四代に亘り、昭和63年まで居住していました。現在は葛飾区が保存していて、平成3年4月から一般に公開されました。
山本亭の土蔵は、栄之助氏が屋敷跡を取得した当時からあり、改修は行われていますが築造年は判明しておりません。現存する建物の中で一番古い建造物となります。
(葛飾区観光サイト“山本亭”より)

うひゃ!
えらく生々しいものまであるなぁ。
しかし、

すごい敷地。
この庭を通り抜けると……

ヤッター!







つづく。。。
