goo blog サービス終了のお知らせ 

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

チャイロ系的散歩もの(車熊次郎編/最終回)

2012-11-16 08:53:18 | お出かけのようなもの

Cちゃんの思い出の写真で綴る、今回の散歩もの、いかがでしたか?
ぼくはこれから、京成線で京成金町まで行く予定です。
って、もう先に書いたからわかってるよね。
そう、“ブウちゃん”で一杯。
あ、でも、柴又に来たら、ゼヒ寄ってほしい店があります。
駅前、っていうか、

参道に入る手前に、

こんな店があるので寄ってみてください。
懐かしい駄菓子がいっぱい売ってるんだよ。
他にも東映仁侠映画に出演してたころの、高倉健さんのブロマイドとかもあるし。

ブロマイドって、なんスか?


え? スターの写真のことだよ。

んなもん買わなくても、いまいくらでもダウンロードできんぢゃん。世代のギャップを感じるわぁ。

……


日中、あれだけ賑やかだった参道も、

陽が落ちると、こんな状態。

家路に向かう足が、心なしか速く感じられます。
一日の終わりを感じられるとこって、東京ではずいぶん少なくなったような気がします。
こういうとこ、貴重だよね。
それではぼくも、

帝釈さまに別れを告げて、いざ、酒場へ。

今回のお出かけは、
「男はつらいよ> [DVD]「男はつらいよ HDリマスター版」プレミアム全巻ボックス コンパクト仕様<全53枚組> [DVD](2008/10/29)渥美清、倍賞千恵子 他商品詳細を見る

こちら↑↑↑48作すべて観た記念にやってまいりました。
みんなも、すべてとはいわないけど、何作か観てから来ると楽しいよ。





おしまい。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイロ系的散歩もの(車熊次郎編/その5)

2012-11-16 08:10:37 | お出かけのようなもの

柴又といえば帝釈天です。
 
柴又帝釈天は、むずかしい字の「釋」をつかってます。帝釋天です。
けれども、けっこうみんなカン違いしてるんだけど、これ、お寺の名前じゃないよ。
お寺の名前は、題経寺。
映画『男はつらいよ』の有名なセリフ、

「帝釈天で産湯をつかい」ってあるので、間違いやすいのかな。

Cちゃん撮影↑↑↑

じゃあ帝釈天ってなに? ってヒトのために下記

空海と密教美術展@Chris's monologue】←クマルさんのブックカバーがそうだよ


相変わらずすごい松の木だなぁ。
瑞龍松っていうんだって。
このお寺、いろんなところに龍がいます。

ではここで、Cちゃんのカメラ小僧写真をどうぞ。










そろそろ鐘衝かないと、
 
御前様にまた叱られちゃうよ。
源ちゃん、どこでサボってんのかな?

お寺の裏の庭が、そろそろ紅葉し始めていました。

お寺の鐘はまだ鳴ってないけど、ぼくの胃袋が「もう時間だよ!」と教えてくれます。
そろそろ移動しますか。

つづく。。。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする