goo blog サービス終了のお知らせ 

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

秩父札所満願の旅(中編)

2012-11-30 09:56:13 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ

クマル腹ペコ
ここ、昨日チャイロ系ちゃんが水ガメてきた“道の駅ちちぶ”。
いまからクマルのあさめしタイム。
朝起きて食べたの、
 
豆乳だけだけだから。
それで一軒お寺に行ってきてるから(前回も行ったお寺なので【秩父札所満願の旅(後編)】で紹介するね)腹すき杉で倒れそうだから。

いや~ン、ほんとうにプリンちゃんみたい。
豆乳って飲むものよね。
けれどこれ、食べる豆乳。
これにニガリを加えると、昨日チャイロ系ちゃんが食べていた寄せ豆腐になるんだって。
詳しくは“水むら”さんのHP見てケロ。

とうふ工房水むら 小鹿野 秩父 豆腐水村 みずむら豆腐】←HP


今回はいつもの場所ではなく、ここ“道の駅ちちぶ”にある“秩父そばの会”で、いつものあさめしを食べることにしました。

近江屋@Chris's monologue】←いつもはここ

そばの会っていってるくらいなんだから、そばがまずかったら怒るからね

もうすでに怒ってんじゃん。


うわ、麺……細ッ!
ブツブツ切れるのはそば粉が多いせい?
あ、でも、おいス~い!
“近江屋”さんのスープは、どっちかというと甘口だけど、こっちは辛口。
いいぢゃん、コレ!
って、ちょっと待った
チャイロ系ちゃん、なにたのんだの

クマルさんと同じ「しゃくしなそば」だよ


じゃあどうしてクマルのには入ってない山菜とかが入ってるのかしら?
交換しろ

あ……


完食!
ハァ~、おいしかった。

道の駅ちちぶ
埼玉県秩父市大宮4625
0494-21-2266
9時から19時(レストランは11時から17時)
“そばの会”は10:00からだよぉ


お昼はぼくの注文がとおりました。
でも、

暖簾がしまわれるギリギリのタイミング。
よかったぁ。

入れて。
ここ、“鰉魚亭”はアド街で放送されました。

秩父 小鹿野温泉/鰉魚亭】←第17位

*全国でも珍しいチョウザメ料理の専門店。
お店で使うチョウザメは、なんとすべてが自家養殖。小鹿野の川の水を使いおよそ500匹を飼育しています。養殖は難しく、成魚になるまで10年。なんとキャビアをとることに成功しました。店主・東条信夫さんの努力と小鹿野の環境が生んだ奇跡のキャビアです。

なに!? キャビア


ぼくが注文したのは鰉魚丼。

どうしてキャビアが乗っかってないのかしら?

キャビア付きだと1200円増しになるんだもん


でも、このチョウザメのヅケ見て。
脂のさしが見事だよね。
しかもこの歯ごたえ。
コリコリ。
たぶん、この皮付近の身がコリコリなんだろうね。
中はしっとり、ぬめるような舌ざわり。
これは美味しい。
これで一杯()できたら最高だろうなぁ。
あ!

夜来ればいいのか?

ダメです

でも、キャビアで源作印って手もあるよ

アド街っくなお出かけ Part. 3@Chris's monologue】←クマルのオススメは白

え、でキャビア……【The Brand~名門一族の肖像~ごっこ@Chris's monologue】←これしか食べたことない
どうしよう………………

ダメです 売れてからにしてください

鰉魚亭 (こうぎょてい)
埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野2560-1
0494-75-0324
[月~金] 17:00~23:00
[土・日] 11:30~14:00 17:00~23:00
水曜休


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父札所満願の旅(前編)

2012-11-30 08:03:04 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ

定宿なう
この宿は、このブログでもすでに5億万回くらい紹介してるので、今回はパス。
あ、でも、このクマバッグについては書きます。
これリュックになってるんだけど、クマルの大切な納経帳を入れてあります。
この納経帳にご朱印してもうらうんだけど、むろん納経もしてるから
納経もせずに、ご朱印だけもらいにきてる(コレクターかよ)わけじゃないから。
あ、でも写経してるのは、アテクシのお付きのヒトだけど。

これ↑↑↑、お付きのヒト(ヒトじゃないけど)。
または運転手兼荷物持ち。

それってぼくのこと?
宿についてからのお楽しみといえば、当然。だって宿だし。
けれども、
 
風呂上りの一杯がいちばんのお楽しみ。
今日一日中運転だったし。
オマケに山登りまでさせられたし。
クタクタに疲れたいるので、このハーフ&ハーフが五臓六腑に染み渡ります。

註:カテゴリー別で読んでいるヒトのために。
  【旅ぃ~ゆけ~ばぁ】のカテゴリで読んでいると、いきなり宿に到着しているので驚かれたんじゃないでしょうか?
  実は【秩父三十四ヶ所観音霊場巡礼のようなもの】と絡んでいます。
  なので、順番にリンクを貼っておきます。
札所31番鷲窟山観音院(前編)@Chris's monologue】←Part. 1

札所31番鷲窟山観音院(後編)@Chris's monologue】←Part. 2

札所32番般若山法性寺(前編)@Chris's monologue】←Part. 3

札所32番般若山法性寺(後編)@Chris's monologue】←Part. 4


ということで部屋呑み入りま~す♪

おい! さりげな~くイチローズモルトを置いておくんじゃないよ! それ一本いくらすると思ってやがんだ!?
つかおまえ、あそこで飲んだ味が忘れられなかったんだろう?
Bar EAU-DE-VIE@Chris's monologue】←あそこ


まずはビールで、しゃくし菜。

秩父といったら、しゃくし菜だよね。
本当は、そとに飲みに行く予定だったんだけど、疲れているのでってことで却下されました。

それはおまえが“ホルモン高砂”で、ホルモン焼きが食べたいなどといったからじゃないのか? そいつは疲れていなくても却下されるだろう。
ホルモン高砂】←食べログ

それにお昼も遅かったし


今回は食べられたんだよ。岩茸ずし。
前回は「わらじかつ丼」だったけど

アド街っくなお出かけ Part. 5@Chris's monologue】←詳細はここ


下山して食事にありつけたのが15:00過ぎ。
だから、正直おなかがすいてないんだよね。

ビールもたくさん飲んじゃったし。

キリンがいつのまにかヱビスになっているのはどうしたわけか!?

 
武甲正宗入りま~す。
アテは、『出没!アド街ック天国 ~秩父小鹿野温泉~』第16位、“とうふ工房 水むら”の「よせどうふ」。

激マイウー!!
醤油も薬味もなにもいりません。
このまんまで
こんなマイウーな豆腐は生まれて初めて食べました。

豆の味が濃厚!
よかったぁ、二つ買ってきて。

秩父小鹿野方面にお出での際はゼヒお立ち寄りください。

とうふ工房水むら 小鹿野 秩父 豆腐水村 みずむら豆腐】←HP

とうふ工房 水むら】←出没!アド街ック天国

クー、がとまらんなぁ。
でも大丈夫ィ
飲み過ぎケア万全。
上の写真(お酒がいっぱい写ってるやつ)のペットボトル。
あれ、コントレックスじゃありません(ボトルはそうだけど)。
“道の駅ちちぶ”で汲んできたんだよ。


*「ちちぶの水」の原水は荒川支流の浦山川と武甲山の地下水を水源としています。
緩速濾過方式で安心、安全でおいしいと好評です。どうぞご自由にご賞味・お持ち帰りください。
7時~19時
※凍結時は利用時間が異なります(冬期:8時~17時)
秩父路のナビゲーター 道の駅ちちぶより


水をいっぱい飲みながらお酒を飲んでいたので二日酔い知らず。
爽快な朝をむかえま……寒ッ!!

フロントガラスが氷ってました。
今日はドライブとかお参りやめて、一日お布団のなかでダラダラしてたいです。

なにいってんの 本が売れないと今後一生だからね



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする