Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

屋久島に行ったもん(Part. 8)

2012-12-21 09:29:03 | 思い出のようなもの

海はなごみますねぇ♪

永田の“いなか浜”です。
ウミガメが産卵にくる場所だよ。
ここで、

またもやゴロゴロ。

やっぱダラダラ過ごすのがいちばんだよね、Cちゃん。
この後、海沿いを走り、

いよいよ屋久島一周ミッション、コンプリート!
その前に、西郷さんの上陸地辺りから、ちょびっと内陸に入ったところに寄り道します。

お猿さんや、

鹿の生息する、森のなか。
路は極端にわるいです。
ジープできてよかったね、Cちゃん。

あ、見えた。
あれじゃない?

突然ですが、ぼくのいちばん大切な詩集、
祈り祈り
(2002/09)
山尾 三省

商品詳細を見る

それはこれ↑です。
この著者、いまは亡き故山尾三省氏のお仕事場をゼヒ見てみたい。
なぜならば、

ここにあるからなんです。
ここで、数多くの詩が生まれたんですね。

あ、『祈り』だ。
ぼくはこの『祈り』の本のなかで、「やまがら」とい題名の詩が好きです。

おお、作家の仕事部屋! って感じですね。
この建物の裏側には、川が流れており、

その流れを聞きながら、創作されたんでしょうね。

やっぱ、いいものを創るには、環境って大事ですよね。

クマルさん、偉大な作家になったら、ぼくたちも自然なところに引っ越そうね。

頼りはアテクシってこと?

livedoor BOOKS】←ここでも予約開始しました

つづく

わらのいぬ
著者:あいば くりす
文芸社(2013-01-01)
販売元:Amazon.co.jp


屋久島に行ったもん(Part. 7)

2012-12-21 08:48:37 | 思い出のようなもの

また滝ですみません
でもこの画、ちょっといいでしょ?
ということで、

今回は“大川の滝(おおこのたき)”です。
落差88メートル。日本滝百選にも選ばれている、屋久島最大の滝。
千尋の滝とちがって、

滝壺のすぐ近くまでこれます。

写真じゃ伝わらないけど、ここ水煙がすごいです。
ミスト状の水が火照った身体に気持ちがいいです。

ぼくたちは、しばらくここで寝転びながらゆっくりしました。
それではデジタルとアナログで滝を観察してみましょう。

アナログ撮影↑。

デジタル撮影↑。

アナログだと、水が青みがかって見えるよね。

デジタルだと、ほら、白っぽい。

さすがに滝に打たれようとする、愚か者はいませんでした。

なんか気持ちがいいね、Cちゃん。

つか、おまえ、背中に乗っかってただけだから、疲れてないはずだよな。なんだその火照った身体っつーのは?

つづく



『ピラニア』 with 深みの贅沢

2012-12-21 07:56:16 | くまんず的感想文のようなもの
 
この時期、食べすぎ飲みすぎに注意です。

大○漢方胃腸薬……。そこまでして飲むか?


クマルさんのカレーとともに。

ドロボー!

でも、この時期、ビールってこれ一本で十分って気もする。
寒いしね。
暖房費けちって、なかなかエアコンつけてくれないし。

わかる。アイツ、せこいから。



ということで、

ビールのあとは自家発電。
燗酒で温まるしかありません。
屋久島のお猪口(屋久杉が原料)で。
あ、屋久島日記更新しないと

アテはスケソウダラの白子&湯豆腐。
あったまります。

チョーでかい甘エビと、タコのあたま。

スダチをギュッと絞ったナマコもね。
映画は、
ピラニア [DVD]ピラニア [DVD](2011/12/21)エリザベス・シュー、スティーブン・R・マックイーン 他商品詳細を見る

またもやピラニア。
これ、リメイクじゃないね。前回見たやつは子供が食べられてたし。
さすがに今回それはないけど。
替わりに、アホっぽいニンゲンがいっぱい犠牲になっていました(王道ですね)。
エロさとグロさはパワーアップ。
オチも前回とは違って……そうくるの? って感じ。
けどなぁ……リアリティ出すのはいいけど、食事中に見る映画じゃないなぁ。
スプラッターものが好きなヒトにオススメ。
綾辻行人の
殺人鬼 (新潮文庫)殺人鬼 (新潮文庫)(1996/01)綾辻 行人商品詳細を見る

これ↑と、ほぼ同レベル。
夢見がわるかったです