ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々を中心に、いろいろ書いてます。最近はキャンプ備忘録のようにもなっているとかいないとか・・・

コミュニケーション能力

2016年05月09日 | その他
普段、自分の観たいテレビなどまったく見られない生活をしています。
そもそもムスメと一緒に10時前には就寝してますからね。
就寝前は録画しておいた子供番組を見せて、その間に私は家のことをするという日々です。

ただ、ひとつだけどうしても譲れない番組があります。

「世界の果てまでイッテQ!」です。

この番組大好きなのです。
世界中の面白いことが満載で飽きないです。

もちろん昨日も観ました。

出川哲郎の「はじめてのおつかい」シリーズで
アメリカでいろんなミッションをこなしていくのです。

もう大爆笑です。
久々に涙が出るほどテレビを見て笑いました。

凄いですよね、あの人のコミュニケーション能力。
全然英語が話せないのにグイグイいく度胸。
そして最終的にはミッションクリアできちゃうのです。

アメリカの人たちもなんとかこの困っている日本人を助けてあげようっていう気になるんですかね。
本当に英語ともいえないような言葉で話してるのに、なんか通じてしまう。。。

逆に、英語が話せる子のほうが、まったく足を止めてもらえないのです。

「すいません、ちょっとお尋ねしてもいいですか?」

って丁寧に聞いてるのに、「No」って言われちゃうのです。

出川哲郎は大きな声で

「ソーリーソーリー。」

って言いながら近づいていって、ワケわからない言葉で話して、

「SAY!(言え!)」

って失礼極まりない言い方をしてるのに、

「○○のこと??」

って一緒に考えてくれたりするのです。

あれを観ると、コミュニケーションする上で言葉って本当に二次的な役割なんだなぁと感じます。
一番大事なのは「気持ち」なんですよねぇ。
大笑いしながら、そのことをひしひしと感じさせられました。


チャオエムHP

http://www.ciaoem.com

オンラインショップやってます。

http://ciaoem.cart.fc2.com/




↓いろんなベトナム情報載ってます
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする