ペンタ朗の漫漕ブログ-Life is but a dream!

ボートを漕ぐ税理士の日日是好日

(本日のメール)T橋さん参戦!

2013年02月27日 | ボート

しばらく東京に姿が見えなかったT橋さん(G大OB)が滋賀県勤務ということがわかり、連絡したところ、善は急げと次の練習から参加してくれることになりました。滋賀県から津田沼の自宅に逆出張中の参加。

1年に1人仲間を増やせば20年で20人、30年で30人。早くも今年のノルマは達成か(?)(←減る分を考えていませんね。)

T橋さんとD塚世話役との本日のメールやりとりから…
D塚さん

ありがとうございます。

当面は、ほぼ毎週東京出張があり、週末は津田沼の自宅におりますが、
私自身は滋賀勤務の身でして、五大学ミドルへの参加はかなり不定期になるかと思います。
その点だけはご容赦いただきたくお願い致します。

T橋


⇒「T橋さん

滋賀と津田沼の往復ですか、大変そうですね。

”不定期参加”で 全く問題ありません。 序に、五大学ミドルは、”ドタキャン有り、ドタ参加もアリ”の方針で運営しております。 本当に”気軽に” ご参加ください。

仕事や家庭で忙しいミドル・エイジですからね。 シートも固定せず、誰がどこに乗ってもOK!の安定感のある出艇を目指しています。

学生のボートとは 或る意味 全く異なる Rowing 活動だと思っています。 勝っても負けても、レースは楽しいって感じですね。 他団体を含めて 中年~シニアのボート愛好者は 思ったよりたくさんいますよ。 私も4年前から ”オジさんRowing” を始めたのですが、初めは驚きました。

D塚

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「808プロジェクト」 | トップ | 五大学ミドル飲み会@田町 »

コメントを投稿

ボート」カテゴリの最新記事