9:00~11:30 晴
エイト/クオド/ダブルスカル乗艇@鶴見川
《エイト(SE1)》 C廣江 S守屋 7座光寺 6中村 5東島 4黒岩 3出井 2山田 B渡辺
(S~4、2、Bは理科大)
《クオド(QS4)》 C河上⇒茂木 S茂木⇒河上 3大淵 2坂本⇒× B岡野
《ダブル(DS2)》 S西山 B大野
《陸上》 知加良
《メニュー》(アレンジ有り)
(エイト)
1周目:
・W.U.
・Legs only(6W、両舷)
・LP2分インターバル
・Finishロー(4W、両舷)
・10本P(SR34)×2
・20本P(SR34⇒32)×2
・LPで帰る
2周目:
・1本ロー
・LP2分インターバル
・20本P(SR32⇒34⇒32)×3
・LP2分インターバル(~水道橋まで)
・スタート練習
(クオド)
1周目:
・W.U.
・Legs only(ペア)
・LP2分インターバル
・Finishロー(ペア)
・10本P×1(高レート)、20本P×1(高レート⇒低レート)
・NWで水道橋まで
・低レートパドル(水道橋⇒新鶴見橋)
・LPインターバルで帰る
2周目:
・Legs only(ペア)
・LP2分インターバル
・10本P×2(高レート)、20本P×2(高レート⇒低レート)
・NWで水道橋まで
・低レートパドル(水道橋⇒新鶴見橋)
・LPインターバルで帰る
晴れ。暑い。風はほとんど無くコンディション良し。
6月7日の関東理工系レガッタOBレースに備えて、今日は理科大(櫂朋会)7名参加。PENTAから2名加えてエイト出艇。当初はPENTAエイトも出してエイト2艇で並べ練習を計画したのですが、人数が足りず、クオドとダブルスカル1艇ずつとなりました。
理科大エイトは昨年の優勝クルー。今日同乗したPENTA2名によると、リズム良く、パワーもある、と。もちろん2連覇を狙ってますね。東工大・海洋大・PENTA連合クルーがんばりましょう。
東工大 坂本さんは7月の部内レースに備えて練習参加。エイトが空席無く、クオド練習となりすみませんでした。またのご参加お待ちしてます。
さて、ダブルスカルです。8時前から来てエルゴで汗だくになっている鉄人西山さん。スポンサー名入りトライアスロンユニフォームの背中がどんどん飛んでくる。漫漕は似合わない。技術練習も似合わない。両舷でNW~LP~Pをひたすら繰り返すしかありません。
Sコーチより、Bはミドルでオールが深い。ブレードを目視確認しながら漕ぐとよい、との指摘。なるほど。スイープは見なくても感覚で漕げるので、スカルもなんとなく見てませんでしたが(しかも左右両方だし)、感覚が違うのだから、確認必要ですね。2周目は左右確認しながら漕ぎました。
NW~LPはけっこう感じよく漕げるところもありましたが、Pは全然だめです。オールがブレてます。たぶんオールがもぐっているのでしょう。
いつもはダブル、曲がるのですが、今日のダブルは曲がりません。スカラーが漕ぐとこうなのか? 真後ろへの推力があれば曲がらない、ということか?
次回は西山コーチにBに乗ってもらって、コーチを受けようと思います。
《知加良さん提供写真/ビデオ》
エイト ⇒ YouTube
クオド ⇒ YouTube
ダブル ⇒ YouTube
《楊家餃子》
生ビール、冷奴、棒棒鶏、餃子、厚揚げ炒め、トマト玉子炒め、レバもやし、ご飯
※5月は計9日もボート漕いでました。たぶん個人史上最多です。月2回ペースだったのはいつのこと?