新・定年オジサンのつぶやき

残された日々をこの世の矛盾に対して勝手につぶやきます。
孫たちの将来に禍根を残さないよう、よき日本を「取り戻したい」。

お城ランキング(平城・陣屋)5位~1位】

2022年11月23日 12時00分00秒 | 旅行

今日まで出かけています。
 
いつもの「つぶやき」はおやすみしますが、 お城ランキング(平城・陣屋)の5位から1位までのお城をお届けします。


【お城ランキング(平城・陣屋)5位~1位】 
 

 
第5位 上田城/長野県上田市

「上田城」は真田昌幸によって築城され、第一次・第二次上田合戦で徳川軍を撃退した名城として知られています。しかし、当時の城は関ケ原後の1601年、徳川家康の名で破却されました。
その後、小諸藩から移封された仙石忠政の願により、1626(寛永3)年から現在の上田城が再建されることになりました。
現存する本丸の3棟のやぐら(南櫓、北櫓、西櫓)などは建物の外壁は煤と柿渋で防水した板を用いた下見板張の黒い外観となっています。また、現在の上田城跡には真田神社も置かれています。

 
第4位 名古屋城/愛知県名古屋市

 
徳川家康の命により、九男義直の居城として1610年から建設が開始された「名古屋城」。1616年には義直が入場、以降幕末まで尾張徳川家の居城でした。
明治後も天守など主要施設は保存され、1942年には国宝に指定されています。しかし、1945年の大空襲で金のしゃちほこをはじめ、大半の建物、設備を消失しました。
天守は1959年に再建され、復元された金鯱とともに名古屋市のシンボルとなっています。2022年12月まで木造天守閣の復元工事が進められており、天守閣は耐震性に問題があるため閉鎖されています。

 
第3位 二条城/京都府京都市

「二条城」は1601年に徳川家康の命により、普請(ふしん)が開始され、1603年に完成しました。しかし、1570年には天守閣を、1788年には本丸御殿などが焼失。
明治に入ると1884(明治17)年に皇室の別邸 「二条離宮」となりました。さらに1893(明治26)年には、京都御所・北東部の桂宮御殿を本丸に移築し、本丸御殿としています。見どころである二の丸御殿は国宝に指定されており、1994年にはユネスコの世界文化遺産に登録されています。

  
第2位 大阪城/大阪府大阪市

石山本願寺の跡地に豊臣秀吉によって建設された、日本史上最大規模の城郭「大阪城」。しかし、「大坂冬の陣・夏の陣」で堀は埋められ、天守を含む建物も破却されました。
その跡地には高さ数メートルの盛り土をして縄張を改めて再建しましたが、江戸時初期から後期にかけて建てられた鳥羽・伏見の戦いで出火し、御殿や外堀四、五、七番櫓など城内の建造物のほとんどが焼失。
現在では、やぐらや門、蔵など13棟が現存しているのみ。城跡は71万平方メートルの範囲が国の特別史跡に指定されており、天守は1931年に鉄骨鉄筋コンクリート構造によって復興されたものです。

 
第1位 松本城/長野県松本市

ランキング1位には「松本城」が輝きました。松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城をもとに、石川数正が城郭の整備と城下町の拡充を図り、数正の息子である康長の代に天守の建築が進められた城です。
石川氏のあとは、戸田市、水野氏、松平氏など、徳川氏とつながり深い大名が引き継ぎ、明治期にいたります。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お城ランキング(平城・陣屋... | トップ | 広島開催のG7サミット花道退... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事