Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

レース前のアップ

2016-10-19 | コンディション
 レース前にどうアップするかについて、前々から疑問になっていたが指針を見つけた(とか言いつつソースを忘れてしまった。確認中。)。何でも、ウィギンスやフルームのようなイギリスの選手(チームスカイとかか)は過不足なく20分でレース前のアップを行うらしい。逆に言えば、20分でアップを仕上げるための練習を若い頃から行うとのこと。
 自分の実感としても20分というのは絶妙な時間だと思う。身体がバイクに慣れかつローラーに乗っていることに飽きず、血液も十分回るようになりかつ脚を使う程でなく、さらにその日の体調が分かり始めるくらいの時間だ。20分くらいというのはちょうど良い単位なので(FTPの推計にも使われる)、僕の場合は、あまり疲労を溜めたくない時のトレーニング時間の目安も20〜30分ほどとしている(ついでに言えば、短いテレビ番組一本分の時間だ)。
 プロチームのアップと言えば、みんなで固定ローラーを並べて行なっているわけだが、僕の場合は、3本ローラー(ミノウラ・モッズローラー)を使用。理由は5点、比較的軽量で持ち運びしやすいこと、バイクのフレームが痛まないこと、専用のホイールを持ち運ばなくて良いこと(固定ローラーの場合、レース用タイヤが痛むし、専用のシャフトを持ち運ばなくてはいけない)、実走に近い感覚で走りポジションやフォームを確認できること、負荷がほとんどないので脚を使ってしまう恐れがないこと。デメリットは、安全に乗り降りするには手すりか何か体重を預けられるところを確保する必要があるくらいだろうか。それに、何だかんだで、モッズローラーを持って車から会場まで歩くのは大変面倒だ。まずは3本ローラーに慣れないといけないのだが。
MINOURA(ミノウラ) MOZ-ROLLER 3本ローラー チタンカラー
クリエーター情報なし
MINOURA(ミノウラ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする