Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

連光寺坂、洗車

2016-10-23 | トレーニング
 何やかやと、忙しかった日。

 今日はもともと天気が悪いとの予報だったので、昨日のうちに脚を使い切ってしまった。早く起きはしたので、久しぶりに大井埠頭に行こうかと思ったが(登る元気はなかった)、登るどころか股にできものができて、自転車にまたがるのも億劫な状態。とりあえず、30分だけ3本ローラー、ヒリヒリ。
 午前中は、仙川の温泉へ。安いが、人が多く客層が微妙。
 昼ごはんは家で食べ、妻とアマゾン・プライムのFRINGEを見る。
 14時すぎになり、天気は昨日よりよく、元気も出てきたので、軽く尾根幹を走りに行く。平地で35km/hを出すのも辛いが、頑張って40km/hまで持って行ったりも。
 連光寺坂で、出だしに他のロード乗りに抜かされたので、大人気なく頑張って登る。ダンシングはしたくないので、ケイデンスで。100rpm前後を維持し、やりきった感があったが、さすがに自己ベストには届かず。一度出し切ってしまったので、尾根幹に入ったところで、それ以上は進まず帰路へ。
 と、登戸の近くに気になる自転車屋があったので、覗きに行くことを思いついた。サイクルプロショップワカツキ。事前にwebサイトをチラ見していたが、小さい店で店主がホイールを手組みしているだけなのを見てビビる。入っては見るが、特に品揃えという品揃えもなく、すぐに退散。しかしながら、後でもう一度webサイトを見直して見ると、JCRCの連絡窓口になっている自転車屋さんだった。すでにお世話になっていました。しかも、アンカーの完成車、現金特価で30%オフ、同じくアンカーのフレーム、現金特価で20%オフ。新しいアンカー・フレームを買うときはここにお世話になろうかな。競輪用のホイールも組んでいるらしく(というか店主はもともと競輪選手だったそう)、経験も豊富そうだ。自宅から徒歩30分くらいで意外な発見だった。
 帰ってからは、バイクの洗車。粘度の高いオイルをこのところ使っていたので、チェーン周りとスプロケットがひどいことになっている。チェーンクリーナー(フィニッシュラインとワコーズを併用)でオイル汚れを落とし、新兵器フォーミングマルチクリーナーで、泥汚れなどの非オイル汚れを落とす。フォーミングマルチクリーナーは、ウエスで拭き取れば水で流す必要もない(僕の場合、一応流すが)クリーナーでベランダ洗車には大変便利。軽く布でフレームを拭ってやり、あとは自然乾燥。それとは別に、WH9000-C50-tuのフロントホイールを決戦用のVITTORIA CORSA SCに張り替え(リムテープで)。
 晩御飯を食べ、弟にバースデー・ソングを歌い、ルタオのティラミスケーキを食べる。
 職場の研修の課題をこなし、こうしてブログを書き、就寝。
 まったく、忙しい日だった。

WAKO'S(ワコーズ) フォーミングマルチクリーナー(FMC)A402
クリエーター情報なし
ワコーズ

ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
クリエーター情報なし
ワコーズ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする