穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

子供を守れ

2010-03-16 00:04:01 | 日記・エッセイ・コラム

P1060211 朝から曇って気持ちもさえませんわ~夕方から天気予報どおりに、雨が降って~こんな日は、のんびり~でしょうか?写真はアイトワのエコガーデンに咲いていたクリスマスローズ(寒さに強く、花の少ない冬から春にかけて咲く、春の訪れを告げる花、花期も長く、日陰に耐えることが出来る貴重な花です) {学名 ヘレボラス・科名 キンポウゲ科}ちょっと、ピンボケで残念!いい風情をしてますね~人気のあるのが分かりますわ~

さて、今日は幼児虐待のニュースが飛び交っていますが、「なんでー」 って、耳を疑いますね。母性消失はどこからやってくるのでしょうか?母性愛を受けられなかった親達なのでしょうか?悲しいですね。幼い子供を寝かしつけて、夫婦で夜の街に遊びに出かけたり、美味しいものは子供には食べさせないで夜中に夫婦二人だけで食べるって、話も聞いた事があります。信じられない・・・私達の両親は幼い子供だけの留守番には気を配り、自分達が食べなくても子供達には食べさせて、(モノの無い時代)そんな育て方をされたもんで、自分達も親になったらそぉ~するもんだと、思っていましたが・・・違うんですよね。時代ですかね~自分の子を愛せないって、「意味不明」 そもそも、子供がほしくて生まれてきたのでは無い事が原因なのかしら~?「望まれて生まれてくることの大事!」 これですか?単純にそれだけではないでしょうけれど、・・・子供には何の罪もないのに・・・豊かな時代に幼い子供が犠牲になるのだけは許されません。重い処罰を望みたいけど、それだけで解決つくとも思われません。政府の「子育て支援」どぉ~みても、「票集め支援」もっと、公平な子育て支援はないものか?悲しいニュースと共に「もっとしっかりせな~大臣はん!」子供が泣いてまっせ!cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする