穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

生駒山・暗峠

2024-06-11 23:41:51 | 山登り

今日は6月の山行きの日で、生駒山へ~気温は30℃になるとゆう
天気予報にウンザリしながら、涼しいことを祈りながら近鉄電車
石切駅より東へ辻子谷を登ります。ここは2年前のコロナ禍中に
一度、登ったことがあります。写真は興法寺ここで小休止です。


ヤマボウシがあちらこちらに咲いてきれいでした。


市民の森ぬかた園地、生駒山縦走道にある休憩所で昼食です。
以前は木も低くて、景色もよく見えたのですが今年は木の成長に
占領されて、景色の見えるのは狭くなってました。残念!
いい汗かいて、お弁当の美味しいこと~最高ですね。笑笑


ぬがた園地はアジサイの名所ですがアジサイは1~2分咲で
サッパリでした。山に咲くアジサイだからこんなもんですね。
このアジサイたちが満開になったら見事だろな~なんて、
その代わり観賞するお客さんも凄いことになってるでしょうね。
今日はまだ、観賞の人が少なくて良かったです~人込みは苦手です。


そこから、生駒山縦走道を南下して暗峠(奈良と大阪の境目)に
ほんの少し、石畳があって昔を偲ばれます。


暗峠から枚岡駅に向かって西に、この写真は太子堂で弘法の水
で有名な所です。


国道308号を下りたのですが、その勾配の急なことで~足の指が
大変なことに~まるで、拷問を受けてるような~ハハハ
下りないと帰れません。登りも大概だったけど下りもね~


枚岡神社にやっと到着した時は、へとへとになって~
今日もよく歩きました。


山友のYAMAPみたら、6時間23分で11.5Km 登り803mですって、
もぉ~限界ギリギリですわ。何で頑張ってしまうのか意味わからん。
なんか~欲が深いのか、限界にチャレンジしてしまう。気温は暗峠で24℃
木陰が多くて風もあって、まぁ~山歩きにはまんずまんずの一日でした。
明日の筋肉痛がな~日常を過ごせることを願って休みます~苦笑
cyicyikatsuko

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする