


昨日の雨とは大違い、今日はいいお天気に恵まれて太陽のありがたさ
をヒシヒシ頂きました。関東の皆さんのブログには雪の写真が投稿
されて、よく降ったんですね~奇麗って言いたいところだけど、
日常生活には大変ですね。さぁ~週末からは一気に暖かくなるよう
です。この先は、どぉ~なるのかな~まだ2月だから・・・笑笑
さて、今日は幼友達から、「連合の吉野会長とか、CA出身のJALの
鳥取社長とか共産党のトップも女性になってるし、少しはかわるの
かな~?」って、ラインもらって、ホンマにね~変わってほしいけど
日本はかなり世界から遅れているから、女性の管理職は9.4%で政府
は目標30%を目指してるから、どこも気合が入ってるのかな~?
ジェンダーギャップ指数は146か国中116位とかで、話にならない
から政府も焦ってるのでは~?なんせ麻生氏のような御仁がまだ、
力持ってあんな事を発言するくらいだから、女をバカにしてね~
何をゆう~苦笑
情けない話ですよね。謝罪と訂正しても本質は変わらないから・・・
悪しき慣習の政治のドンたちを一掃しなければ、政治もよくならない
でしょうね~野党も、若い議員さん達も頑張らないと、何やってん
だか? 女性が~ゆうてる以前の問題かも知れませんね。フンフン
cyicyikatsuko
女性の管理職を増やすのが目的ではなく、実力のある方が増えて欲しいですね。
出る杭(女性)は打たれる?が今の政治社会なのでしょう。
半面、勤めたところでは管理職にはなりたくないと言う女性も多くいました。
男女同権とすれば、転勤もあることでしょう。
やはり、同権と言いながらも状況に応じてのシクミづくりも必要だと思います。
最初の画像はきれいですねぇ~。額に入れて飾っておきたいくらいです。
いつもコメントいただきありがとうございます~
女性が男性と同じように働くのには、まだまだハードルが
高いですよね~男社会のままだから・・・
家庭との両立が、ホントに難しいですよね。
>同権と言いながらも状況に応じてのシクミづくりも必
男性はご存じなくて、女性参画でボチボチでしょうね。
*写真はママ友ご提供です。拙いブログにご協力いただいて~(^^♪
ありがたい限りです~感謝!