休み明けの今日は、なんだか月曜日気分?曜日が体の中で狂ってます~(笑) 日に日に紅葉が美しくなってまいりました。いい季節に・・・と、言いたいところですが、なぁーぬ~後一ヶ月もするとクリスマス、冬休み、お正月、年末の行事が目白押し・・・みなさん忙しくなりますね。
さて今日は、乳歯入れのお話です。写真の英奈ちゃん、伶音くん、のお祖母様からご丁寧なお礼の言葉をいただきました。「初孫の時は何もわからずにCyiCyiの乳歯入れをプレゼントしましたが、今回はじめての歯が生えかけた時にプレゼントすることができました。息子夫婦達もマンション暮らし、乳歯入れがあることも知りませんでした。私からの粋なプレゼントに笑顔がこぼれました。私は少し鼻高々です。子供の成長の証ともいえる乳歯がためられることに、大変大きな意義を感じています。それが、親となった子供達に受け継がれたらとおもいます。余談ですがプレゼントの時期は乳歯が生える頃か抜ける頃がベストかしら・・・まずは、嬉しいお礼の言葉をお伝えしたくて、ありがとうございました。」 そして、今日HPをご覧になったお客様からこんなメールが届きました。『こんにちは、モンゴル人のアディヤスレンと申します。「世界の子供達は乳歯が抜けたらどうするの?」を楽しく読ませていただきました。モンゴルでは乳歯が抜けたら羊肉や牛肉の脂肪部分のなかに乳歯を丸め込んで犬に食べさせます。その際に子供たちは「悪い歯の変わりに丈夫な歯をちょうだい」と言います。ご参考になればと思い、書かせていただきました。』 ありがたいですね。まさに、ネットで広がる輪でしょうか?今日は、まだまだ、メジャーじゃないけれど乳歯入れと、乳歯のお話でした。cyicyikatsuko
文字も良い感じ!![E:lovely][E:lovely]
ありがとうございます~♪
介護の方はいかがですか~?
多くの友が只今介護中!(四苦八苦)
いいも悪いも、やるしきゃーない!
頑張り過ぎずに、いい加減を念頭にね~
(どんなアドバイスや~?)ご免!