8/16は上記の催し物に交通整理ボランティアとして
参加してきました。
『光の盆』
なんとも洒落た感のあるこの催しは、東鳴子地区の有志が
地区内の約300mを車両通行止めにして歩行者専用道にし、
道路の両脇に竹灯篭を3~4mおきに配置して火をともし、
出来る限り沿道の電気を落として幻想的な空間をつくり
ご先祖を迎え/送りするという、小粋な催しなんです。
個人的には洒落ていて好きな催しですね。
何といっても「静けさ」が特徴なんですね。通常の賑々しさ、
明々とした風景が一変する、この情景。
毎年8/13(迎え)と8/16(送り)の夜7時から開催
されますので、幻想的な雰囲気を味わいたい方、是非どうぞ。
参加してきました。
『光の盆』
なんとも洒落た感のあるこの催しは、東鳴子地区の有志が
地区内の約300mを車両通行止めにして歩行者専用道にし、
道路の両脇に竹灯篭を3~4mおきに配置して火をともし、
出来る限り沿道の電気を落として幻想的な空間をつくり
ご先祖を迎え/送りするという、小粋な催しなんです。
個人的には洒落ていて好きな催しですね。
何といっても「静けさ」が特徴なんですね。通常の賑々しさ、
明々とした風景が一変する、この情景。
毎年8/13(迎え)と8/16(送り)の夜7時から開催
されますので、幻想的な雰囲気を味わいたい方、是非どうぞ。