さて6/15は日曜日。
久しぶりに釜石の試合を観戦したく、えっちらおっちら行って
きました、釜石へ。
釜石へは幾ルートかあるでしょうが、東北道~釜石道は徐々に
ではありますが道が出来てきてますねぇ。花巻廻りなのが
こっちから行く際にはちょっと遠回りですが、いいものです。
願わくば三陸道も整備がすすんでいくことを望みますね。
釜石市には午後1時に到着。
グラウンドどこだっけかな~とうろうろして何とか到着。
バックスタンド側に駐車して登っていくと…
おぉ!グラウンドが2面になっている。
しかも人工芝ではありませんか!
受付で会員継続の手続きをして、グラウンドレベルにおりての
観戦。
試合は前半東海大が10点のリードで折り返し。
後半も学生さんのスピードに期待したのですが、(いえさすが
スピードはあったのですが)釜石の力強さが徐々に出てきて
東海大を圧倒。結局38-24にてノーサイド。
グラウンドレベルで見る試合も迫力があっていいものですね。
こういった試合を見れる市民の皆さんもいいものです。
久しぶりに釜石の試合を観戦したく、えっちらおっちら行って
きました、釜石へ。
釜石へは幾ルートかあるでしょうが、東北道~釜石道は徐々に
ではありますが道が出来てきてますねぇ。花巻廻りなのが
こっちから行く際にはちょっと遠回りですが、いいものです。
願わくば三陸道も整備がすすんでいくことを望みますね。
釜石市には午後1時に到着。
グラウンドどこだっけかな~とうろうろして何とか到着。
バックスタンド側に駐車して登っていくと…
おぉ!グラウンドが2面になっている。
しかも人工芝ではありませんか!
受付で会員継続の手続きをして、グラウンドレベルにおりての
観戦。
試合は前半東海大が10点のリードで折り返し。
後半も学生さんのスピードに期待したのですが、(いえさすが
スピードはあったのですが)釜石の力強さが徐々に出てきて
東海大を圧倒。結局38-24にてノーサイド。
グラウンドレベルで見る試合も迫力があっていいものですね。
こういった試合を見れる市民の皆さんもいいものです。