今日(5/16)の河北新報ワイド東北版に東北地方整備局が
発表した道路事業18区間の開通見通しが掲載されていましたね。
その中から三陸道を中心にピックアップしてみると
2017年度
三陸道 田老第2IC~田老第4IC
2018年度
東北横断道釜石JCT~釜石西IC
三陸道釜石JCT~釜石両石IC
三陸道大槌IC~山田南IC
三陸道吉浜IC~釜石JCT
三陸道唐桑北IC~陸前高田IC
三陸道歌津IC~歌津北IC
2019年度
三陸道気仙沼IC~気仙沼港IC
2020年度
三陸道宮古中央IC~田老第2IC
などなどです。
こっちのリンクが分かりやすいでしょうかね
道好きの私としては素直に嬉しいですね。とにかく釜石に向かうルートが
東北道経由・三陸道経由の2本あることはやはり有意義と考えます。
勿論2019年にワールドカップが釜石で開催されることも
絡んでくるのですが、そうするともう少し進捗のスピードが
求められると思われます。微妙に全線開通には至らない個所、
例えば歌津~気仙沼間とか。
宮城県の自治体がキャンプ地として活用されるためにも、
又復興財源の一部負担等、色々取り沙汰されているようなので、
関係各位には是非頑張ってもらいたいものです。
発表した道路事業18区間の開通見通しが掲載されていましたね。
その中から三陸道を中心にピックアップしてみると
2017年度
三陸道 田老第2IC~田老第4IC
2018年度
東北横断道釜石JCT~釜石西IC
三陸道釜石JCT~釜石両石IC
三陸道大槌IC~山田南IC
三陸道吉浜IC~釜石JCT
三陸道唐桑北IC~陸前高田IC
三陸道歌津IC~歌津北IC
2019年度
三陸道気仙沼IC~気仙沼港IC
2020年度
三陸道宮古中央IC~田老第2IC
などなどです。
こっちのリンクが分かりやすいでしょうかね
道好きの私としては素直に嬉しいですね。とにかく釜石に向かうルートが
東北道経由・三陸道経由の2本あることはやはり有意義と考えます。
勿論2019年にワールドカップが釜石で開催されることも
絡んでくるのですが、そうするともう少し進捗のスピードが
求められると思われます。微妙に全線開通には至らない個所、
例えば歌津~気仙沼間とか。
宮城県の自治体がキャンプ地として活用されるためにも、
又復興財源の一部負担等、色々取り沙汰されているようなので、
関係各位には是非頑張ってもらいたいものです。