1月最終日曜日の29日、上記大会が宮城県は気仙沼の
気仙沼総合体育館にて行われました。
今回は各県2チーム、合計12チームの参加でした。
私もレフリーのお手伝いということでいそいそと出かけてきました。
会場では宮城県協会普及委員会の皆さん、特に頑張っている芳賀君や
阿部さんの姿も。又気仙沼協会の皆さんも多く皆様方にご挨拶。
今回の大会では12チームを4チームずつの3リーグに分けて
リーグ戦を行い、各リーグ1位の3チームで決勝リーグを行い
2チームが全国大会に参加できるとのこと。試合数が多いのですが、
体育館1面で行うため、予選は5分ハーフにて開催されました。
私は予選リーグでの2試合のレフリーを担当。
レフリングの正確さは当然として、いかに選手の皆さんへの
声掛けとか、ポジショニングのあり方とか、いろいろと勉強に
なりました。
特に2試合目では一方のチームにアタックチャージが多く見られました。
(ご存知の通りタグラグビーでは選手の接触を禁じています)
恐らくラグビースクール仕込みなのでしょうが、タグでは当たって
ダメということになっており、それを繰り返してしまうチームに
私も珍しく「チームコーション」を出したのですが、後半も
立て続けに反則を。2度目のコーションを出した後にまたまた
アタックチャージが。
「退場にするべきだろうか」
脳裏に浮かんだのですが、せっかく宮城まできて退場処分も
なかろうと、でもぶつかられた相手選手(女の子)が泣きじゃくって
いたのをみると、一度きちんと反則を知らしめるべきだったのかと
物凄く逡巡しました。
結局ペナルティだけでその場を過ごしたのですが、判断に迷いました。
あれでよかったのだろうか?
当日参集された関東協会のレフリーの方や、各県レフリーの方に
私の判断がどうだったかを確認。関東協会の方は、時間を止めて
チームコーションをしたのは良かった。尚キャプテンを呼んで
選手に注意を促したほうがいいのではというご意見を頂きました。
さらにレフリングに精進します。
せっかく気仙沼に行ったのだからと、帰り道に酒屋さんへ。
昨年もこれを購入したかなと思いながらこの一本。
ゆっくりと一人反省会を行いました。
ちなみに肴はこれもまた気仙沼で購入の「鱈の刺身」!
新鮮な鱈を堪能しました。
ご指導いただきました各県レフリーの皆さん、関東協会の方、
大会運営を行いました宮城県協会・気仙沼協会の皆さん、
他関係各位の皆さんに御礼申し上げます。
気仙沼総合体育館にて行われました。
今回は各県2チーム、合計12チームの参加でした。
私もレフリーのお手伝いということでいそいそと出かけてきました。
会場では宮城県協会普及委員会の皆さん、特に頑張っている芳賀君や
阿部さんの姿も。又気仙沼協会の皆さんも多く皆様方にご挨拶。
今回の大会では12チームを4チームずつの3リーグに分けて
リーグ戦を行い、各リーグ1位の3チームで決勝リーグを行い
2チームが全国大会に参加できるとのこと。試合数が多いのですが、
体育館1面で行うため、予選は5分ハーフにて開催されました。
私は予選リーグでの2試合のレフリーを担当。
レフリングの正確さは当然として、いかに選手の皆さんへの
声掛けとか、ポジショニングのあり方とか、いろいろと勉強に
なりました。
特に2試合目では一方のチームにアタックチャージが多く見られました。
(ご存知の通りタグラグビーでは選手の接触を禁じています)
恐らくラグビースクール仕込みなのでしょうが、タグでは当たって
ダメということになっており、それを繰り返してしまうチームに
私も珍しく「チームコーション」を出したのですが、後半も
立て続けに反則を。2度目のコーションを出した後にまたまた
アタックチャージが。
「退場にするべきだろうか」
脳裏に浮かんだのですが、せっかく宮城まできて退場処分も
なかろうと、でもぶつかられた相手選手(女の子)が泣きじゃくって
いたのをみると、一度きちんと反則を知らしめるべきだったのかと
物凄く逡巡しました。
結局ペナルティだけでその場を過ごしたのですが、判断に迷いました。
あれでよかったのだろうか?
当日参集された関東協会のレフリーの方や、各県レフリーの方に
私の判断がどうだったかを確認。関東協会の方は、時間を止めて
チームコーションをしたのは良かった。尚キャプテンを呼んで
選手に注意を促したほうがいいのではというご意見を頂きました。
さらにレフリングに精進します。
せっかく気仙沼に行ったのだからと、帰り道に酒屋さんへ。
昨年もこれを購入したかなと思いながらこの一本。
ゆっくりと一人反省会を行いました。
ちなみに肴はこれもまた気仙沼で購入の「鱈の刺身」!
新鮮な鱈を堪能しました。
ご指導いただきました各県レフリーの皆さん、関東協会の方、
大会運営を行いました宮城県協会・気仙沼協会の皆さん、
他関係各位の皆さんに御礼申し上げます。