フラワーアレンジが終わって、大急ぎで悦実親子が待つ岸和田に向かいました。
今日は、菜々花と琉守・太志の予防接種の日でした。
ところが、(^-^;
悦実ママも調子が悪く、琉守・太志も風邪気味だったので
予防接種は、菜々花だけにしましたわ(#^.^#)
菜々花は4か月で寝返りが出来たそうです。(琉守と一緒だわ)
琉守のお迎えに行って、帰ってきたらうつぶせになっていたそうです。 危ないあぶない!
琉守は最近幼稚園が嫌なようです。ママのそばを離れたくないそうです。
でも昨日は幼稚園の遠足で、岬公園に行ったようですが、これは楽しかったそうです。(*'▽')一安心
と思ったら、今日は私達がくる前にママに怒られてプチ家出(^-^; 子育てって難しいと悩んでいる娘です。
太志は、本当にお兄ちゃんに似てきたね。電話の声なんかそっくりです。
愛犬の闘犬ダノワに餌をやっている主人と孫たち…気を付けてね。
お正月に金魚掬いでとった出目金も金魚も大きくなっていましたわ。
メダカも・・・
カブトムシもいっぱいかえって、本当にすごい(*^^)v
世話をしているようには見えない娘だけど・・・なぜか?動物や昆虫が元気です。
世話をしない方が元気なのかしらね???
今朝は、久しぶりにフラワーアレンジの教室でした。
花材はリンドウ、コスモス、ケイト、ススキなど秋の花を沢山入れています。
講習費は、器込みで花材は1500円+500円で2000円でした。
来月は10月28日(水)です。
今回は3名、お休みだったので、我が家で行いました。
皆さん久しぶりの、お稽古を楽しんでくださいました。
昨年の寄せ植えがまだ綺麗に咲いている方がお一人おられ、皆さんビックリしていました。
私も、2種類ぐらいは、無事ですが後は全滅してしまいました。
多肉植物の寄せ植えは元気です。