「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

先生方と甲冑の着付けの勉強会でした。

2015年08月27日 | 着付の勉強会

 今朝は、堺市美原区木青会館のきもの教室でしたが

会館担当のの方の当方への連絡漏れがあり

会社の定期検診で全館使用できなかったという事がわかり、

早朝から皆さんに変更の連絡を入れました。

 

暇になったと思ったら、主人の仕事が入り大阪市内へ出掛けました。

午後4時からは、谷先生や嶋岡先生と一緒に甲冑の勉強会です。

 

堺市の堺区にあるむさし屋さんに出かけました。

先日は、社長さんがおられなかったので、本日お約束して伺ったのですが

ちょっと手違いああり、実際の甲冑は見られなかったのですが

鉄砲が伝わる前と後の甲冑の違いや

甲冑の付け方の順番、本格的なやり方ではなく

手早く着付ける方法などを教えて頂きました。

 

本番は、豊臣秀吉の甲冑ですが、前撮りはどんな甲冑か?

前撮りの3日前しかわかりません(-_-;)

 

本格的な甲冑は二人係でしないといけないものあるし、時間もかかるそうです。

本番の豊臣秀吉の分は、専門家の着付けの方がするようなので

多分、簡略化されたものだと思うのですが

 

そんなこちらの事情もお伝えして、

いろいろ質問しました。

鎧は剣道の胴と一緒というお話だったので、

帰りに我が家によって、主人に鎧結びを教えてもらいましたわ。

まずは当日、頑張ってもらう嶋岡先生が実践です。

結ばないのに解けないのでビックリされていました。

 

  

後は、前撮り前の15日に甲冑を見せて頂き、やり方を教えて頂きますわ(#^.^#)

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目ぼれされた着物や帯、小物とのコーディでより素敵に(*^-^*)

2015年08月26日 | 出前 着付教室

 午前中は、久しぶりに堺市東区釈迦院内でのきもの教室でした。

SさんとNさんが来られています。

 

8月はお盆でお忙しく、ますますやせられたNさんです。

最初にお会いしたころから12キロやせたそうです(@_@)

8月はお盆の詣りに、自転車で回られ、ますますダイエットされました。・・・(-_-;)羨ましい

 

やっと地蔵盆が終わり、おけいこ再開でしたが、ちょっと疲れているご様子でしたわ。

先日7月1日に問屋さんに行って、購入された中出学氏作の加賀友禅が仕立て上がり

お稽古前にちゃんと着て待っておられましたわ(#^.^#)

あの日、3人でお見立てした古代紫の着物と帯びに小物のコーディ

実際に装われると本当に素敵に見えました。(*'▽')

 

着付けもヘアセットも綺麗に出来ました。

本当にお似合いです。

8月30日の姪御さんの結婚式という大きな目標があって、頑張れましたね。(^_-)-☆

  

 

Sさんは、なんども何度も美容衿の付け方を頑張っておられたので

最近は襟元も衣紋の抜き方も綺麗にキッチリ出来るようになりました。

自信をもって、もっと着る機会を増やして欲しいなあって思っています。

 

 

結婚式のお土産話が楽しみです。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPが出来て、初めてのブライダルのリハーサル

2015年08月25日 | ブライダルのリハーサル

午前中の仕事を終え、

鮫小紋に締めていた黒共名古屋帯を絽の白い帯びに変えて

谷先生といつもブライダルのお仕事を頂いていヘアメイクのOさんを大阪市内の大正駅に迎えに行き

K様宅に1時過ぎに伺いました。

 

インターネットで当方を見つけて下さり、ご依頼いただきました。

昨年HPが出来て、ブライダルを正式にお値段表に上げさせて頂き、「出前きつけ」の初仕事です(#^^#)

何時もブライダルの仕事は、ヘアメイクさんを通してなので

前撮りや本番はあっても・・・お着付だけです。

 

今回は、直の仕事なので、

お客様といろいろお話させて頂き、成人式の様にコーディネイトやタイムスケジュールなども決めるので

お客様とも親しくなれ、とてもやりがいがありました。

 

電話ではいろいろお話も伺っていましたが、とても感じの良いお母様とお嬢様でした。

 

今日は、ヘアメイクのリハーサルで、私たちは御衣裳の確認だけで、軽く羽織ってもらうだけの予定でした。

 ヘアメイク、嬢様にもお母様にも、とても気に入って頂きました。

 

お嬢様がヘアメイクのリハーサルをしている間に当日のお衣裳を見せて頂きました。

谷先生と相談して、やっぱり来て頂くことになり

谷先生が綺麗にお着付して下さいました。

 

お嬢様が着られるのは、新郎のお母様がお召しになった色打掛です。

それも新郎のお母様の妹さんがデザインされた打掛の柄です。

手染めで四季折々のお花が染められています。

新郎のお母様が小柄という事で心配しておりましたが、ギリギリ大丈夫でした。

心配していた筥迫セットはやはりなかったので、当日は、こちらのを使わせて頂くことになりました。

お色直しの付け下げや帯びも新郎のお母様から頂かれたものだそうです。

新郎のおばあさまが呉服屋さんをされていたそうです。

4本の帯の中から選ばせて頂いたのは、新婦のお母様の帯びです。

お色直しにはふさわしく華やかになるのでお勧めいたしました。

頂かれた帯は、これから末永く使用できると思います。

 

ご親族だけの結婚式を挙げられるので

お嬢様のやさしい心遣い、先方のおばあ様も母様もおよろこびになりますね。

 

当日は帯揚や帯締めなどの小物類は、こちらの分を使い、もっと華やかにさせて頂きますね。

 

ヘッドドレスは、私が生花で作らせて頂くことになりました。

打掛と付け下げの2種類ですが、今から楽しめそうですわ(#^.^#)

 

 

デイサービスから帰ってこられたおばあ様や帰宅されたお父様にも見ていただけました(^_-)-☆

 

当日のタイムスケジュールなども打ち合わせをして

帰りには、3人にお心遣いのお菓子を頂きました。

申し訳ございません。

 

10月5日の式を楽しみにしております。

 

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張着付は堺市美原区、喪服の着付でした。

2015年08月25日 | 出前 きつけ

 朝から堺市美原区のT様宅に喪服の出張着付に10時半に伺いました。

 本当は、正午から谷先生と大阪市内までご婚礼のリハーサルに出かけるのでもう少し早めに伺う予定でした。

 

  ところが…ナビが(-_-;)

 電話番号を入れて、個人名を入れると、個人名があっていれば

 電話帳に登録されているお宅に行くのですが、違ったのです。(^-^;

 たまたま同じ美原区で、伺っていた住所と違うので、あれって思ったのですが、

 知らないところだと、わかりませんよね。

 

  でもね、今度は住所を入れて、その場所に伺ったら、名前がないのです。???

  ご近所にもないので、電話で確認したら、ご主人が〇〇も☓☓も一緒ですからって???

 表札は奥様のご実家の名前でした。

 ハプニングはありましたが、時間内に無事に終わりホットしましたわ。

 奥様も今まで着せてもらっていたお母様がお亡くなりになり、

 雨でも着物でと言われ、悩まれたそうです。

 今日は台風の影響で風も強く、雨もと天気予報では言っていましたものね。

 着付が終わったころに少し小雨が降ってきましたが、その後やんだので、一安心です。

 着終わった後のお着物の手入れなどをお伝えしました。

  暑いので、あまり補正を入れないでと思っていたのですが

  とてもほっそりされていて、襟元など気にされ、我慢しますと言われたので

  タオルと綿花で補正をさせて頂きました。

 

  きっと亡きお母様も喜ばれておられると思います。

 

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

 

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯の有難さを感じた日でした。

2015年08月24日 | 日記・エッセイ・コラム

しばらく、早朝のお散歩が出来ず、久しぶりに早起きしました。

ゴンちゃんには、相変わらず唸られました(-_-;)。

昨日は遅い時間帯だと唸らないでついてきたゴンちゃんなのになあ???

 

散歩中の土手に宿根西洋朝顔 オーシャンブルーが生い茂っているところがあります。

本当にすごいのです(@_@)

 このお花がずっと下の土手を埋め尽くしています。

 

 

今朝は主人と快気祝いの買い物に出掛けました。

途中、江綿の呉服売り場にもよりましたわ。

以前注文していたものを取りに行ったり、頼まれたものを買ってきました。

 

携帯を家に忘れて、江綿の中で主人とはぐれ、呼び出しをかけてもらいましたが、主人の耳には届かず(^-^;

3回も上から下まで主人を探しました。

店員さんにまでご迷惑をおかけしました(^-^;

携帯のありがたさをつくづく思い知らされましたわ(#^.^#)

 

明日は谷先生とヘアメイクのOさんと一緒に、10月の結婚式のリハーサルにご自宅に伺います。

新郎のお母様がお召しになった色打掛を着られます。

お色直しは、結納で頂いた訪問着を着られます。

優しいお嬢様ですよね。

明日、伺うのが楽しみですわ。

 

急遽、明日の喪服の着付け依頼がありました。

 

明日も早起きして、頑張らばなくては・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする