今朝は9時から自宅のきもの教室でした。
主人を国際交流の稽古で堺にある刑務所の道場まで送って行くので、ちょっと早めでした。
まるてつさんと今月お休みされていた谷さんが補修にこられました。
まるてつさん、今までボディに他装の練習をされていたのですが
今日は初めて私がモデルになって人に着付けてもらいました。
谷さんに補正や着せ方などをアドバイスしてもらって出来上がりました。
初めてにしては綺麗に出来ましたね。
とても楽でした。(*^^)v
私は谷さんが説明しているのを聞いていて、ちゃんとわかっていくれているなあと嬉しくなりました。
人に説明するのって自分がよほど出来ていないと難しいですよね。
スタッフさんたちも成長してくれています。
振袖の練習は少ししかできなかった谷さんですが,また別の勉強が出来ましたね。
谷さんが自主練してきた帯揚アレンジの作り方も説明して頂きました。
v
この後、お時間が無くなって、谷さんには振袖の着物まで着せてもらいました。
次回、帯まで出来たらアップしますね。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
水曜日の堺市東区釈迦院でのお稽古を祭日の為、
金曜日に変更して我が家で行いました。
Sさんと昨日に続きマンツーマンでのお稽古になりました。
今日は一緒に美容ランジェリーや美容衿から始めました。
美容衿の上手な付け方を一緒にやっていきました。
美容衿の付け方がいい加減にしてしまうと、後あとまで響きます。
まだ長襦袢の方が後で修正できますが
崩れない様に出来ている美容衿
最初から左右対称にしていないと…あとで直せませんからね。
ちゃんとつけると、着崩れ知らずですわ(^_-)-☆
今日は、帯が終わるまで衿のことを気にしなくてすんだそうです。!(^^)!
帯び締めの位置が少し上だったので、帯び締めの位置がどれだけ大切か
写真を見てもらいながら説明しました。
同じ着付で印象がまったく変わります。
気を付けましょうね(^O^)/
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
シルバーウィークが終わり、朝から雨模様です。
久しぶりの木曜日のお稽古でしたが、皆さんご都合が悪く
嶋岡先生とスタッフの中川さん、坂本さんの4人でした。
とってもラッキーですよね。
今日は私と嶋岡先生がモデルになって振袖をそれぞれモデルをチェンジして2回ずつ着付けてもらいましたわ。
モデルになると、そばで見ていても分からないところがわかってきます。
締め加減は二人とも良い感じです!(^^)!
帯も結構、きつめに締めてもらいましたが、下線が締まっているので苦しくありませんでした。
腰紐もしっかり締まっています。
長襦袢の襟元の合わせ加減も綺麗です。
わかり難いのですが
内いりくにしている方が2回目です。やっぱりちょっと反省して綺麗です。
衿幅とおはしょりはもう少し綺麗にね(^_-)-☆
スタッフさんがボディに自主練習した分です。
帯揚も頑張ってますわ。 今度教えて値(*^-^*)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
朝は、主人とゴンちゃんの散歩、
12時から主人は年輪ピックの練習会の指導に刑務所の道場に出掛けました。
その間に
私は自宅のきもの教室です。
先週の土曜日、主人の中国行の話が長くてお稽古できなかったので
Yさんと、お休みされて補修の依頼があったNさんに今日来て頂きましたわ。
Nさんが自習でボディに着付けた振袖を見せて頂きました。
その後、相モデルで振袖の着付けを練習して頂きました。
Yさんのモデルはいつも私なので、こうやって別の方を着せるのは勉強になりますね。
腰の補正は綺麗でしたが、前は少し合わせ過ぎたようですね。
前のおはしょりは、短いし綿花を少し入れてたほうが良かったですね。
腰の補正は、自習のボディの時より綺麗に入りましたね。おはしょりは、もう少し綺麗にしましょうね。
タイムが、短縮できませんね(^-^;
そして、
二人とも着物の衿合わせの前に長襦袢の襟が浮いたり、合わせが浅くなるので気を付けてね。
でも、まだこの時点だと余裕で直せます。
この時点で、ちゃんと直してから着物の襟元を決めると綺麗になりましたね。(*'▽')
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
季節外れのイチゴが実りました。
一昨年、寄せ植えで使ったピンクの花びらのイチゴ、昨年は実を付けたのですが
今年は暑かったせいか?花は空いたのですが黒くなって、実がつかなかったのです。
それが、どうした訳か?今頃、花が咲いて実がなりました。
琉守が来たら喜ぶかと思いますが…もう真っ赤赤、明日、食べてみようかしラ!(^^)!
昨日は、チャコと会って興奮していたゴンちゃんですが
今朝は、主人が年輪ピックの打ち合わせで出掛け、
寂しかったのか、帰ってきたらベッタリ主人の側にいました。
主人に新しい、毛皮の帽子が出来たかのように、見えました。
主人が嫌な事をするので、主人が起きている時は唸っている時も多いのですが
きっと主人が寝ているので、安心しているのですね。
主人が出掛けることに敏感になったゴンちゃんです。