「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

10月25日、出張着付2件目は富田林市、結婚式に参列される色留袖の着付けです。

2015年10月26日 | 出前 きつけ

 昨日、アップしたN様からお礼のラインと12月のご依頼が届きました。

3次会まで行っても着くずれせず、たのしい一日を過ごされたそうです。

ご馳走もしっかり、デザートも満喫し

楽しく華やかな一日を過ごせたと、とても喜んで下さいました。

こんなに喜んでいただけて、心冥利ですね(^_-)-☆

 

10月25日2件目の出張着付は、富田林市のT様です。

一件目を終え、嶋岡先生とスタッフの祐村さんに行って頂きました。

 

T様は、スタッフの祐村さんのご友人で、今回2度目のご依頼です。

結婚式に行かれる色留袖の着付でした。

 

実は、T様のこの色留袖は、私と祐村さんが一緒にお見立ていたしました。

小物類などもお見立てして

こうやって、コーディネイトされると本当に素敵ですね。

着丈は歩きやすい様にという、ご要望だったそうです。

 

 

ヘアセットはご自身で夜会巻にされたそうです。

美容室に行かれたのかと思っていましたわ(*^-^*)

 

 

着物は嶋岡先生、帯は祐村です。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張着付は堺市南区、結婚式に行かれる付け下げの着付けとヘアセットでした。

2015年10月25日 | 出前 きつけ

 今朝は、出張着付のご予約が2件ありました。

谷先生はご都合が悪く、

私は、骨折もありましたが、この日は最初から主人の付き添いで三重県に

 

嶋岡先生とスタッフさんたちが頑張ってく下さいました。

1件目は堺市南区、リピーターのN様でした。

結婚式に行かれる付け下げの着付けとヘアセットでした。

以前、振袖の着付をさせて頂きました。

朝7時に嶋岡先生とスタッフの中川さん、ヘアメイクの研さんが伺いました。

 

この春、お姉さまの着付けをさせて頂き

お姉さまのヘアセットをしたのも研さんでしたわ(*^-^*)

 

その時も変わり結びのご依頼で、今日も変わり結び

 

しっかりした帯で豪華な刺繍もあったので心配しておりましたが

心配には及ばなかったようですは

スタッフの中川さんが、綺麗に結んでくれました。

  

 

ヘアセットも素敵でした。

ご本人もお母様も気に入ってくださっとそうですわ。

もちろん嶋岡先生のお着付けも(*^-^*)素敵です。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のチラシは、春が秋に延びましたが、やっと明日10月25日朝刊の折込に(*^-^*)

2015年10月24日 | 出前 きつけ

 

やっと10月25日の新聞折り込みに入ります。

毎年、春にチラシを作っていましたが、今年は少し遅くなり

秋になってしまいました。

 

モデルは、今年の成人式にお支度をさせて頂いた、富田林市のお嬢さまです。

お嬢様が成人式の日にこちらで撮られた写真の中からセレクトしました。

 

正面を向いた着姿も素敵だったのですが、カメラマンがおすすめの一枚でした。

皆さんの意見もお聞きして、この写真に決めました(*^-^*)

一緒に選ばせて頂いた着物やコーディネイトも映えています。

私が作った生花の髪飾りも綺麗に見えてますわ(*'▽')

 

出張着付のお申込み、お待ちしております。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折しても、モデルは出来ました。口も達者です。

2015年10月22日 | 出前 着付教室

昨日は、堺市美原区木青会館のきもの教室でした。

先週は骨折の為、自主練習を嶋岡先生と谷先生が見て下さいました。

嶋岡先生が迎えに来て下さって、私はモデルとして参加しました。

もう一人、生徒のSさんがモデルをして下さいました。

 

やっと成人式の時のメンバーを決定しました。

先生方と相談して、悩んだ結果

 

木青会館のお支度会場は、二人着付で山本・坂本ペア、中川・谷ペア、に私を含めた受付や案内など3〜4名名、ヘアメイク2名・カメラマン1名助手1名です。

 

ポルトシャンス美容室は、谷先生・祐村

 

スタジオサカキバラは、嶋岡先生・清原、朝野先生のスタッフさん2名

 

 

基本、二人で出張着付にも行くのですが

今はあえて、一人で着付ける練習をしていましたが

出張着付でスタッフさん二人で行って頂くペアと木青会館のペアは二人着付の練習に入りました。

 

補正から仕上げまで時間を計ってやってみました。

一応交代で前と後ろをやって頂きました。

 

私もモデルならできるので、出張着付に行く坂本さんと祐村さんのモデルになりました。

衿合わせは、向かって左の感じが、初々しそうに見えますね。

補正のタオル一枚の差が・・・(^-^;

  

衣紋の抜き加減や首への添い方は、向かって右の方が良いですね。

私の体型だと右羽根の垂らしたヒダは、広げて三ツ山の方がバランスがとれていますね。

ローズ結びは、もう少しひだが綺麗にとれるように練習しましょうね。

   

 

 

 木青会館の中川・谷ペアのモデルは、生徒のSさんです。

2度目の成人式だと喜んでおられました。(*^^)v 

 

衿合わせは二人とも綺麗です。

向かって左は、シワが目立ちやすい無地の部分も綺麗に処理されていますね(^_-)-☆

帯揚もスッキリ見えます。

  

ほっそりされているモデルさんなので、衣紋は、向かって左ぐらいかしらね。右はちょっと形も(^-^;

帯のバランスは、どちらも良い感じですが、向かって右がしっかりついて帯の高さも出ています。

  

 

スタジオサカキバラは、小物が違うので、一人着付でそれを使っての練習です。

前幅に比べると帯のバランスが少し大き目ですね。

襟元は綺麗ですよ。

 

 

モデルをしながら、口だけはいっぱい出していました。(^-^;

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延びて、そろそろ5か月ですが・・・(^-^; 菜々花の四ヵ月検診でした。

2015年10月21日 | 悦実の結婚

 朝一でベルランド病院に主人の定期検診に出かけ

その足で、岸和田へ菜々花の4か月検診のため

琉守や太志の子守に出かけました。

 

私の姿を見た、大志は「ばあば痛いよね」って、心配してくれました。

 

琉守を幼稚園に迎えに行き、じいじが何が食べたいのか聞くと

自分で焼くお肉が食べたいと(@_@)・・・

じいじのおごりで食べに行くことになったのですが、どこもお休みか、ランチはお休み(-_-;)

 

えつみママが思い出したのは

グルメリア六甲、本格炭火焼でした。

でも、ランチはお手頃価格の1800円、4人前と追加のお肉をとっておなか一杯になりました。

琉守は、一人前、ご飯も完食でした。

じいじに感謝です。(#^^#)

 

昼食後、保健センターにえつみママと菜々花を送って、琉守と太志を連れて公園に行きました。

ルンルンで孫たちは遊んでいました。

私が一緒に遊べないので、じいじが一人疲れたようです。

 

    

菜々花の検診結果は、何もかも正常に発育しているそうです(*^^)v

 

  

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする