中古マンション
今年2024年で、私が、ハロプロのファンクラブに入って20年。もうそろそろ、20年間入会記念グッズが届く予感。たのしみ。
そして、このブログも2005年にはじめて、もう20年。その前のtotalGというブログからすれば、もう25年ぐらい毎日こうやってブログを書いているのね。目が見えているときから、目が見えなくなりつつあるとき、そして目が見えなくなっても、継続できているというのは、自分で自分をほめてあげたいね。
このブログの目的は、ハロプロファンを増やすこと、そして、視覚障害、網膜色素変性症ということを知ってもらうこと。これが大きな2本柱。
そんな、目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。このほかに、継続していること、それは家計簿をつけること。2009年から家計簿をつけている。
その家計簿から、ハロプロCD、DVDに費やした費用、ハロプロのライブチケット代金、ハロプロ遠征費、ハロプログッズ代を集計してみた。
デスペア的ハロプロ関連支出 2009年から2023年の15年間のポイント
1、ハロプロチケット
2009年から2023年の15年間のチケット代金は
745万円
1年平均で、50万円
2、ハロプロCD、DVD
ハロプロのCDや、DVDの15年間の支出は
247万円
1年平均だと、16万円
目が見えなくなる前、メガが見えている2013年ぐらいまでの出費が多いね。
3、ハロプロ関連グッズの支出
次は、グッズ、Tシャツとか、写真集とか、生写真とか、昔はよく月に1度は、ハロショとよばれる、ハロプロオフィシャルショップにに買い物にいっていたね。
406万円
1年平均だと30万円。
これも、目が見えている2013年ごろのの出費がお稲。今は目が見えなくなって、ほとんどグッズはかわなくなって、2023年のグッズ出費は、30000円ぐらい。佳林ツアーTシャツとグッズぐらい。
4、ハロプロ遠征費
最後は、コンサートを見に行くための交通費と宿泊費、この遠征費15年間で、なんと
549万円。
1年平均で、36万円。
大阪に住んでいる私、都会の大阪に住んでいても、このぐらいかかる。東京でしか見れないコンサートというのがあるからね。コンサートツアーだと、東京以外にも、大阪でもやってくれるので、交通費は1000円ぐらいですむけど、東京円生となると、新幹線の往復と、ホテル大で、1遠征にすくなくとも30000円はかかっていた。新幹線の障害者割引でもこのぐらいの値段。今は、往復6000円ぐらいの高速バスで移動して、宿泊も12時間2500円のネットカフェなので9000円ぐらいで済むけども、働いているころは、お金に余裕があったので、30000円もかけていたのねびっくり。
ちょっと、合計を出すのは、こわいけども、以上の、ハロプロの関連支出15年間を算出してみる
2009年から2023年までの15年間の、私、盲人ウエカジ、デスペアのハロプロ支出は
なんと、
合計 1948万円
あらためて、計算してみるとびっくりするね。中古のマンション買えるね。
こどものいない私にとって、養育費とかいらないので、このぐらいの支出ができたのね。幸せな15年間だった。
でも、これからは、無職になったので、同じコンサートは、1日1公演だけ見る。遠征は、高速バスとネットカフェをつかう。こうすることで、チケット代も遠征費も、半分におさえられるね。あと、最近は目が見えなくなったので、グッズはほとんどかっていないし。コンサートDVDもかわなくなったし、これからも、収入が減っても、なんとかハロプロ活動つづけるね。これからの15年、どのくらいハロプロに支出することになるのかな?15年後は、私はなんと65歳。こちらもビックリ。
PS
ハロプロのCD、写真集、DVDを、ブックオフにうった。その金額が以下の通り
ハロプロCD、写真集 買い取ってくれた点数281点 買取金額 9310円
ハロプロのDVD 買い取ってくれた点数 619点 買取金額 22915円
買取金額合計 32225円。
ハロプロDVDなどを処分dけいたのは、このブログで、コンサート参戦レポを毎回書いていたから。そして2000マンほど出費しても、まったく後悔なしで、すがすがしいのは、それが、すべて私の生きる力になっていたから。この気持ち、わからない人にはわからないだろうな。
今年2024年で、私が、ハロプロのファンクラブに入って20年。もうそろそろ、20年間入会記念グッズが届く予感。たのしみ。
そして、このブログも2005年にはじめて、もう20年。その前のtotalGというブログからすれば、もう25年ぐらい毎日こうやってブログを書いているのね。目が見えているときから、目が見えなくなりつつあるとき、そして目が見えなくなっても、継続できているというのは、自分で自分をほめてあげたいね。
このブログの目的は、ハロプロファンを増やすこと、そして、視覚障害、網膜色素変性症ということを知ってもらうこと。これが大きな2本柱。
そんな、目の見えない私、網膜色素変性症な私、盲人ウエカジ。このほかに、継続していること、それは家計簿をつけること。2009年から家計簿をつけている。
その家計簿から、ハロプロCD、DVDに費やした費用、ハロプロのライブチケット代金、ハロプロ遠征費、ハロプログッズ代を集計してみた。
デスペア的ハロプロ関連支出 2009年から2023年の15年間のポイント
1、ハロプロチケット
2009年から2023年の15年間のチケット代金は
745万円
1年平均で、50万円
2、ハロプロCD、DVD
ハロプロのCDや、DVDの15年間の支出は
247万円
1年平均だと、16万円
目が見えなくなる前、メガが見えている2013年ぐらいまでの出費が多いね。
3、ハロプロ関連グッズの支出
次は、グッズ、Tシャツとか、写真集とか、生写真とか、昔はよく月に1度は、ハロショとよばれる、ハロプロオフィシャルショップにに買い物にいっていたね。
406万円
1年平均だと30万円。
これも、目が見えている2013年ごろのの出費がお稲。今は目が見えなくなって、ほとんどグッズはかわなくなって、2023年のグッズ出費は、30000円ぐらい。佳林ツアーTシャツとグッズぐらい。
4、ハロプロ遠征費
最後は、コンサートを見に行くための交通費と宿泊費、この遠征費15年間で、なんと
549万円。
1年平均で、36万円。
大阪に住んでいる私、都会の大阪に住んでいても、このぐらいかかる。東京でしか見れないコンサートというのがあるからね。コンサートツアーだと、東京以外にも、大阪でもやってくれるので、交通費は1000円ぐらいですむけど、東京円生となると、新幹線の往復と、ホテル大で、1遠征にすくなくとも30000円はかかっていた。新幹線の障害者割引でもこのぐらいの値段。今は、往復6000円ぐらいの高速バスで移動して、宿泊も12時間2500円のネットカフェなので9000円ぐらいで済むけども、働いているころは、お金に余裕があったので、30000円もかけていたのねびっくり。
ちょっと、合計を出すのは、こわいけども、以上の、ハロプロの関連支出15年間を算出してみる
2009年から2023年までの15年間の、私、盲人ウエカジ、デスペアのハロプロ支出は
なんと、
合計 1948万円
あらためて、計算してみるとびっくりするね。中古のマンション買えるね。
こどものいない私にとって、養育費とかいらないので、このぐらいの支出ができたのね。幸せな15年間だった。
でも、これからは、無職になったので、同じコンサートは、1日1公演だけ見る。遠征は、高速バスとネットカフェをつかう。こうすることで、チケット代も遠征費も、半分におさえられるね。あと、最近は目が見えなくなったので、グッズはほとんどかっていないし。コンサートDVDもかわなくなったし、これからも、収入が減っても、なんとかハロプロ活動つづけるね。これからの15年、どのくらいハロプロに支出することになるのかな?15年後は、私はなんと65歳。こちらもビックリ。
PS
ハロプロのCD、写真集、DVDを、ブックオフにうった。その金額が以下の通り
ハロプロCD、写真集 買い取ってくれた点数281点 買取金額 9310円
ハロプロのDVD 買い取ってくれた点数 619点 買取金額 22915円
買取金額合計 32225円。
ハロプロDVDなどを処分dけいたのは、このブログで、コンサート参戦レポを毎回書いていたから。そして2000マンほど出費しても、まったく後悔なしで、すがすがしいのは、それが、すべて私の生きる力になっていたから。この気持ち、わからない人にはわからないだろうな。