goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【ひとりごと】インドネシア〜トイレ文化〜

2018年05月21日 | ひとりごと
5月21日(月)

ラマダン中の仕事、みんなこの暑いのに本当に水も飲まない。すごい。
たつは用意してくれた水や昼飯のナシゴレンをガッツリ頂くという、郷に入っては郷に従わない1日でした。

昼間。朝バタバタしてたので落とし忘れた爆弾が催してきてトイレに行く

どやって拭くの?トイレットペーパーがあらしまへん。代わりにノズルが用意してある。

聞くところによると昔から手動ウォッシュレットのトイレ文化らしい。左手で洗浄するらしいのだ。
いや、それにしても洗い方の作法を知らない。びちゃびちゃになったら何で拭き取るの?パンツ全部脱ぐの?手はびちゃびちゃのまま?

不明点が多いので、冒険できない年寄りはそのまま爆弾を保留したまま悶々として1日を過ごした

夜はみんなで中華料理を食べて、ホテルに送ってもらう。いつもはビールを飲む彼もラマダン中は飲まない。タバコも吸わないのだ。
ガソリンスタンドではバイクがウジャウジャ。効率的にさばいている感じは全くしない。インドネシアっぽいな。



紙がないときの拭き方、「葉っぱで拭く」なら小学生の時に修得済み
直拭きかぁ・・・難易度高そうやな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする