どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

「モダンタイムス」

2006年09月11日 | 映画
今日は徹夜明けの休み日。結局、仕事じゃなくて自主映画で徹夜。昼前に帰宅。電車を完全に乗り過ごしたりして帰るのが遅くなる。乗り換え駅のDVD屋で売っていたチャップリンの「モダンタイムス」を衝動買い。なんと500円。安いね。帰ってから弁当を食べつつ鑑賞。やっぱり面白い。久々にチャップリン映画を見たが今見ても楽しめる。良質な映画ですね。内容もいいし、笑わせてくれる。チャップリン最後のサイレント映画との事。台詞が無くても伝わるっていうのが良くて、その分、表情やボディランゲージで演技してるのが、分かりやすくて単純に楽しめる。後半、歌を歌うシーンがあるけども逆に歌の歌詞などが分からないので面白さは半減。言葉じゃなくて映像で楽しませる映画作りはあらためて映画の基本だなぁ~と思わされました。
そして、この映画に出ている女優さん。ポーレット・ゴダードさんが美しい。この人はチャップリンの奥さんになった人でした。元気な笑顔がなんか昔から惹き付けられます。ラストシーンは見る人を元気にさせる、そんな映画。こういう健全で楽しい映画も作ってみたいです。
そして、今日はそのまま爆睡。ひたすら眠り続けました。明日は某CMの久々の撮影の立ち会いで朝からです。遅刻しないようにしなくちゃ!でも、また朝方まで寝れない状態となってしまう気がしてしょうがない。昼と夜が逆転してますから・・・。

コメント

朝までミルクマン2

2006年09月11日 | 自主映画
朝まで「MILKMAN2」の作業を行なった。主演加藤によるコマ撮りアニメの素材の背景に別撮りの背景を合成して、バレもののテグスを1枚ずつペイントして消し込む作業。2秒ちょいのカットだがコダワリのカットとなりました。それから、また本編とは全く関係無い遊びカットを制作。既に作って公開している予告篇のラストで「MILKMAN2」はR指定だと明言しているのだが、レイテッドのランクを変更。レイテッドRではなくてレイテッドDGなるものを制作。映画を見るにはどんぐり眼による指導が必要という意味です。レイテッドPGのパロディ?一体どれだけの人が分かるのか知りませんが、まぁ、いいでしょう。ちゃんと前半に伏線になる仕掛けもしてあるのです。それは見てのお楽しみ。だな。という訳で無駄な遊びカットが増えたので全尺は26分46秒となりました。
それから、色々とサポートしてくれたスタッフ関係や音楽の曲のクレジットを作成。激しい編集の場面に音楽合わせで動きを付けてテロップを出すようにしたのですが、はっきり言って早くて短くて読めません。認識出来るギリですな。まぁ、どうせ英語表記なので、日本人にはすぐには読めないだろうからいいでしょう。ちゃんと調べたい人はビデオかDVDを買ってもらって一時停止して読んでもらおう。コマ送りしないと分からない場面も沢山なので是非、そうやって何度か見て欲しい映画です。
それから唯一の日本語のテロップを追加。このコピーは映画のテーマそのものズバリな言葉。なので、ここでは内緒。っていうかテーマが全然映画本編からは伝わってこないので、一応、明記しておこうと思ってね。少しは制作姿勢に関しては理解してもらえるとは思う。いいのかな?そんな単純な手法を使って・・・(笑)
後はアニメーションが完成すれば映像は出来上がりとなる。頑張って描かなくちゃ!
そして・・・音ですな。音のバランスは難しい。残りの音楽は待ちつつも、もう待てないので自分でも作り始めようかと思う。
それなりのものはなんとか作れるだろう。とも思う。

コメント (2)