今日はゆっくり寝たり起きたりでダラダラ過ごしてから映画を見に行きました。ジェームズ・キャメロンの久々の新作「アバター」です。3Dの吹替版で。
いやぁ、正月早々にお腹いっぱいな感じの凄い映像を見せて貰えました。
ティザー予告編を見た時はどんな映画なのか?と期待が膨らんだのですが、本予告編を見た時には粗筋が見えてきて、そのまま想像でどんな話で最後はこうなる!的な感じで映画全体を全て勝手に自分で作りあげてしまった。
そして実際に見た映画は・・まんま想像通りでした。こうなるといいのにって思ったまんまの展開で感動のツボもしっかり用意されてた。しかしあまりにまんまで、ここはどうするのかな?と思ってた所なんて全く気にされずに突き進んで描かれてたのがいい所でもあり、なんか安易過ぎて微妙でもあった。
2Dの予告編でやたらCG的なキャラクターが気になってましたが3Dで見るとあまり気にならずにちゃんとばっちり感情移入出来ました。後藤真希になんか似た顔の青い女キャラクターがとても良かった。
CGキャラクターだけども凄く感情が伝わってきました。猫目の表情と仕草、声の芝居も良かったです。
泣き叫ぶ場面は涙ものでしたよ。ヤラレタね!
「タイタニック」と同じく またおいらの感動所はラストではなく、なんでもない場面でした。ゴマキ星人がドラゴンもどきに乗って気持ち良さそうに空を飛び回る場面です。なんか意味不明の爽快感と感動でした。あそこだけでももう一度見たいね。
とにかく映像が細かい所までよく出来ていて立体効果を自然に見易く表現していて流石だと感じました。
2時間以上の立体映像ですが十分見れました。しかし、立体映像はちょいと疲れるので長すぎな気もしましたが。
映像そのものの立体効果や疲れさせない配慮が行き届いた演出だったので良いのですが、下手な立体映像で長い作品やられるとキツいですよね。
今後の3D映画が発展してゆくかどうかは今作品にかかっているようなので成功はして欲しい所で応援したい所でもあるが、2Dの映画が無くなるのは嫌だし、3Dはちゃんとお金と時間を貰ってちゃんと作っていって欲しい所です。
立体映画としては破綻もなく良く出来た作品で感心した。

いやぁ、正月早々にお腹いっぱいな感じの凄い映像を見せて貰えました。
ティザー予告編を見た時はどんな映画なのか?と期待が膨らんだのですが、本予告編を見た時には粗筋が見えてきて、そのまま想像でどんな話で最後はこうなる!的な感じで映画全体を全て勝手に自分で作りあげてしまった。
そして実際に見た映画は・・まんま想像通りでした。こうなるといいのにって思ったまんまの展開で感動のツボもしっかり用意されてた。しかしあまりにまんまで、ここはどうするのかな?と思ってた所なんて全く気にされずに突き進んで描かれてたのがいい所でもあり、なんか安易過ぎて微妙でもあった。
2Dの予告編でやたらCG的なキャラクターが気になってましたが3Dで見るとあまり気にならずにちゃんとばっちり感情移入出来ました。後藤真希になんか似た顔の青い女キャラクターがとても良かった。
CGキャラクターだけども凄く感情が伝わってきました。猫目の表情と仕草、声の芝居も良かったです。
泣き叫ぶ場面は涙ものでしたよ。ヤラレタね!
「タイタニック」と同じく またおいらの感動所はラストではなく、なんでもない場面でした。ゴマキ星人がドラゴンもどきに乗って気持ち良さそうに空を飛び回る場面です。なんか意味不明の爽快感と感動でした。あそこだけでももう一度見たいね。
とにかく映像が細かい所までよく出来ていて立体効果を自然に見易く表現していて流石だと感じました。
2時間以上の立体映像ですが十分見れました。しかし、立体映像はちょいと疲れるので長すぎな気もしましたが。
映像そのものの立体効果や疲れさせない配慮が行き届いた演出だったので良いのですが、下手な立体映像で長い作品やられるとキツいですよね。
今後の3D映画が発展してゆくかどうかは今作品にかかっているようなので成功はして欲しい所で応援したい所でもあるが、2Dの映画が無くなるのは嫌だし、3Dはちゃんとお金と時間を貰ってちゃんと作っていって欲しい所です。
立体映画としては破綻もなく良く出来た作品で感心した。
