どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

「サスペリア part2」

2014年07月19日 | 映画
ダリオ・アルジェント研究会10周年記念という事で国立近代美術館フィルムセンターで「サスペリア part2」の上映を観に行きました。
フィルム上映で数年前にここで同じ日本公開版プリントを観て以来の鑑賞となりました。
久々に見たらフィルムの傷はこんなにあったっけ?って程目立ちましたが字幕の書体も含めて懐かしい味わいのあるもので色々とても良かった。効果音が随分と差し替えられていて派手になってた印象。
詳しい人いっぱいいる上映会だったので直ぐにやっぱりそうなってた事も判明しました。改めて見ると後からなんで?とかあれはどういう事?って思える所もあったっけど後の懇親会で詳しい人に質問すると成る程な答えを頂き納得。
前半ちょっとたるいけど段々と映像と音楽が あいまってなんだか分からない曖昧な所も残しつつもドキドキとする不思議な雰囲気に飲み込まれてゆけました。
時々ショックシーンに大げさになった効果音で驚かされます。もうオチも内容も知ってしまっているのでアレですが初めて見るとインパクトあったと思います。
展開や登場人物の行動に無理というか強引な面も目立ちますが勢いで見せてくれるパワーというかそんな事気にならないような引きつける映像や見せ方があります。そのなんだか分からない魅力がアルジェント映画の良さですね。
上映後の懇親会にも参加。久々に会う面々達等と楽しく語り合いアルジェントで繋がるディープな数時間を過ごさせてもらい帰ってる所。
帰ったら今日貰ったずっと見たかった映画のVHSを早速見たい衝動に駆られております。
先日下北で購入した帽子を早速本日無くしてしまいました。残念。




コメント