どんぐり眼日記

昔は日々の日記として、今は見た映画の忘備録として更新しています。

「ファーザーズ・デイ 野獣のはらわた」

2015年12月13日 | 映画
DVDで気になってた映画「ファーザーズ・デイ 野獣のはらわた」を鑑賞。トロマが制作したという事でぶっ飛んだ無茶苦茶な映画を期待した。まぁ無茶苦茶でしたけど期待してたような驚きや新鮮さには欠けた印象で残念な感覚も残った。
無茶苦茶さがパロディーというか狙ってる感というか狭いターゲット向けで独自の強い個性みたいなものに欠けた印象なのだ。
途中で集中力も抜けたりも…マニアックな遊びカットというかホラー描写は結構楽しくは見れたけどね。まぁモノマネというか遊びだね。
オープニングとかチェーンソー姉ちゃんとか部分的には好きな場面もあるしラストも馬鹿馬鹿しくて楽しいんだけどどうも消化不良だったのは期待し過ぎたかな。
なんかトロマのロイド・カウフマンの監督作はもっと違ったパワーと拘りがある気がして、それがまた見たいのですが新作は日本で公開される見込みが無さそう。
この映画を見てロイド監督の映画が見たくなっちゃって字幕無いけど輸入盤で毒々ハイスクールの新作を注文してしまいました。
この映画を超えるパワーと馬鹿馬鹿しいけど社会派でブラックで下品な世界で楽しませて格の違いを見せて欲しいが…これまた期待し過ぎるのも危険ですかね。



コメント

「グッドフェローズ」

2015年12月13日 | 映画
仕事の長い出力時間を利用してブルーレイで映画「グッドフェローズ」を鑑賞。大学の時に劇場で見て特にラストとジョー・ペシの狂気じみた怖い演技が印象に残っている映画。
久しぶりに全編通して見ましたが良く出来た引き込まれる映画です。音楽と編集の効果も素晴らしい。演技も見応えあるしギャングの世界のリアルで気の抜けないヒリヒリした感じが伝わりました。一部魅力的な所もあるけれど神経がすり減るような所もありますね。日本のヤクザの世界も同じような感じなんだろうか?
ファミリーの絆のような所は良い面でもあった。
ジョー・ペシはやっぱり恐ろしいしレイ・リオッタもとても良い演技を見せてくれてます。ラストのシド・ビシャスのマイ・ウェイの曲が流れる所は大好きな場面です。
映画を見てたらイタリアンな料理が食べたくなってしまい、帰りにトマトとニンニクのパスタと赤ワインを注文して美味しくいただきました。




コメント