VHSで映画「スーパースター」を鑑賞。高校の時に展覧会に行き大学時代にハマったアンディ・ウォーホルの伝記映画。数々の当時の映像の編集によるコラージュが良くて見応えがあり短い尺の中で飽きる事なくあっという間に見れちゃうドキュメンタリー映画。
久しぶりに見ましたが熱中してた頃を思い出しつつ乾いた傍観的な感覚と創作意欲について思い出したりしました。
ウォーホルの良い所は誰でも出来そうにさえ感じる芸術を庶民的な所に近づけた所と色彩感覚。ものの見方を変えてみるとどんなものでも芸術であり得るというような所。
彼の周りにいた色々な人々も個性的な人ばかりで若きエネルギーを感じます。音楽も良い映画です。


久しぶりに見ましたが熱中してた頃を思い出しつつ乾いた傍観的な感覚と創作意欲について思い出したりしました。
ウォーホルの良い所は誰でも出来そうにさえ感じる芸術を庶民的な所に近づけた所と色彩感覚。ものの見方を変えてみるとどんなものでも芸術であり得るというような所。
彼の周りにいた色々な人々も個性的な人ばかりで若きエネルギーを感じます。音楽も良い映画です。

