久しぶりにジョルジオ・モルダー版の色&80年代音楽付きで映画「メトロポリス」を大画面で鑑賞。海外盤のブルーレイで日本語字幕は付いて無かったのは残念だが大体は映像だけ見てても分かるし台詞の内容も大まかには覚えているので問題は無し。ドイツの印影の強い独特の撮影に動き、そして大袈裟だけど全身を使った感情表現の芝居に夢中になって見れて、これぞ映画の基本というか面白く見れたし内容も深く考えさせられるものでエキストラの規模も凄く驚かされました。特撮も見応えあり。そしてラストには音楽の盛り上がりもあり感動的で涙が溢れました。やはり素晴らしい映画です。
大学時代にも感動して触発され8mmで「ドラルフ」というサイレント風モノクロ映画を撮ったのでした。もちろん音楽付きで。色々と映画の基本を勉強させてもらった映画です。

大学時代にも感動して触発され8mmで「ドラルフ」というサイレント風モノクロ映画を撮ったのでした。もちろん音楽付きで。色々と映画の基本を勉強させてもらった映画です。
