映画「オッペンハイマー」をIMAXじゃないけど大きめのスクリーンにてシネスコサイズで鑑賞。ノーマン監督らしいいつもな時系列こねくり編集な構成で内容的にちょっと難しく裁判というか取調べがどういう目的で何をしようとしてるのか理解しにくく傍観するように経過を追って見てるような感じがありました。原爆を作る過程と理論や計算に人間関係と国と国のスパイ活動や疑惑や政治的思惑が描かれています。3時間もある映画で会話劇ですが映像表現と音楽の効果で流れるように展開するので案外飽きずに見れました。
豪華な役者陣のそれぞれの存在感と芝居が見応えありました。原爆が日本に落とされた後の歓喜する描写がやっぱり複雑な気持ちになり恐ろしさを感じた。核兵器というものの誕生とその後の更なる開発と脅威と抑止力という大き過ぎて手に負えない責任や重圧について考えさせられる映画でした。
下手したら人類ごと地球を滅ぼしてしまうかもしれないという恐怖に悪夢が現実に起きないで欲しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます